いずれの商品も在庫は少量ですので、売り切れの際はご容赦下さい。
価格は外税(税抜表示)です
SH32086
ハイテクキット
1/32 ベル AH-1G コブラ戦闘ヘリ 米海兵隊&海軍 ハイテクキット
AH-1コブラは初めて生産された攻撃ヘリコプターです。通常の輸送ヘリに機銃を搭載した
ガンシップヘリでは重量増加で性能が低下していたため専用攻撃ヘリが求められました。
ヒューイ社はモデル207や209などを開発しており動力系は輸送ヘリと同じでしたが
タンデム複座のスリムな胴体は面積を減らし機動性の向上に寄与しました。
また、側面にはスタブウイングが取り付けられ高速時の揚力の補助やロケット弾などの搭載も可能でした。
機首下面には銃塔が装備され武装を変更することも可能でした。
また、初期の生産型は尾部ローターが左側に装備されていました。
AH-1は世界の攻撃ヘリの原型ともなり広く運用されました。
キットはICM製のインジェクションパーツに操縦席やミニガン砲身、ロケット弾ポッドや
コックピット内装パーツ、クルーヘルメットなど多数のレジンパーツと
操縦桿や照準器、消火器等の3Dプリンター製パーツ、キャノピー用両面塗装マスクシールに
エデュアルド製エッチングパーツと4種類のスペシャルホビーオリジナルデカールが付属した
お得感満載のセットです。
デカールはアメリカ海兵隊3種とアメリカ海軍1種です。
定価:¥12400
SH32082
ハイテクキット
1/32 米・ベルAH-1Gコブラ戦闘ヘリ・ベトナム戦・初期尾部タイプ・ハイテクキット
AH-1コブラは初めて生産された攻撃ヘリコプターです。通常の輸送ヘリに機銃を搭載した
ガンシップヘリでは重量増加で性能が低下していたため専用攻撃ヘリが求められました。
ヒューイ社はモデル207や209などを開発しており動力系は輸送ヘリと同じでしたが
タンデム複座のスリムな胴体は面積を減らし機動性の向上に寄与しました。
また、側面にはスタブウイングが取り付けられ高速時の揚力の補助やロケット弾などの搭載も可能でした。
機首下面には銃塔が装備され武装を変更することも可能でした。
また、初期の生産型は尾部ローターが左側に装備されていました。
AH-1は世界の攻撃ヘリの原型ともなり広く運用されました。
キットはICM社製プラパーツにスペシャルホビーオリジナルのレジンパーツ
(操縦席やミニガン砲身、ロケット弾ポッドやコックピット内装パーツ、クルーヘルメットなど多数のレジンパーツ)
3Dプリントパーツ(操縦桿や照準器、消火器等)
エデュアルド製エッチングパーツ・キャノピー用両面塗装マスクシールが付属したお得感満載のセットです。
デカールはベトナム戦時の4種類です。
定価:¥12300
SH32047
完全新金型
1/32 ウェストランド ホワールウィンド F Mk.I 双発戦闘機
イギリス空軍は大戦前に2種類の戦闘機を要求しました。一つは機銃装備型で
これはハリケーンやスピットファイアに発展しました。
もう一つは大口径機関砲装備の重戦闘機でした。ホワールウィンドは20mm機関砲4門を
搭載する重戦闘機として1939年にh初飛行しました。 エンジンは小型軽量のペリグリンを搭載、580kmの最高時速でした。
しかしペリグリンの信頼性が低く1942年までに112機が生産されただけで終わりました。
航続力を生かして長距離護衛や戦闘爆撃任務にタイフーンやテンペストに
変更される1944年まで使われました。
デカールは初期のグリーン&アース迷彩時と後期のグレイ&グリーン迷彩時
合わせて4種のマーキング。詳細なステンシルも正確に再現。
売り切れ
定価:¥11,600
SH32081
1/32 X-15A-2 ホワイト・アブレーション塗装
X-15は高高度や極超音速の機体の特性を見るために開発されたロケット実験機です。
X-15A-2は損傷した2号機を改造して製作されました。
1967年10月3日ウイリアム・ナイトが操縦するX-15A-2は尾部下にスクラムジェットの
実物大ダミーを装備、機体にはアブレーション塗装(塗料が蒸発して機体を保護する)を
施されマッハ6.8を記録しました。
アブレーション塗装を施されていましたがスクラムジェットは溶け落ち機体も
大きな損傷を負ったため、この飛行でX-15A-2は引退しました。
キットはレジンパーツやエッチングパーツも付属しています。
また、地上用ドリーも付属、スクラムジェットを装備した状態での展示スタンドが付属。
デカール:X-15A-2の最終飛行となる1967年10月3日の188回目の飛行時
売り切れ
定価:¥10.800
SH32066
1/32 T-33 航空自衛隊 & 中南米
カラーエッチングパーツ、レジンパーツ(ホイール、射出座席等内装パーツ)
6種類のマーキング(航空自衛隊 x 4、グアテマラ空軍 x 1、ペルー空軍 x 1)が付属
※航空自衛隊のマーキングは同じ機番号で尾翼の部隊マークが4種入っています。
機番号71-5279のT-33は現在福岡県うきは市のスポーツアイランドで展示されています
(展示されている機体の部隊マークはキットに入っているものとは異なります)。
売り切れ
定価:¥8,800
SH32039
1/32 三菱 九六式四号艦上戦闘機 A5M4・ハイテック仕様キット
定価:¥10400
SH32034
1/32 三菱 九六式艦上戦闘機 A5M2b 日華事変
売り切れ
定価:¥9500
SH32004
1/32 フィンランド軍 B-239 バッファロー ”タイバーン・ヘルミ”
※エッチングパーツ、レジン製パーツ、3種デカール付属
売り切れ
定価:¥7500
SH32070
1/32 ホーカー テンペストMk.X ハイテック パート2 (エンジン付き)
レジン製 エンジン、コックピット ディテール 、ホイール
エッチングパーツ、布製シートベルト
新金型インジェクションパーツ:ロケット弾
デカール 5種、塗装マスクシール
売り切れ
定価:¥13,700
SH32043
1/32 ブリュースタ バッファロー モデル339C/D 日本軍/オランダ軍
※箱絵は英軍機が描かれたパッケージをそのまま使用していますが
デカールは日本軍機とオランダ軍機のみです、英軍機用のデカールは入っておりません。
アメリカ海軍初の単葉引き込み脚を持つ戦闘機として1939年から配備されました。
また数カ国にも輸出されオランダは蘭印東インドでの使用をするため百機以上購入しました。
太平洋戦が始まる頃には性能的には旧式化しており、
また日本軍の高性能機や歴戦パイロットなどと交戦しましたがまったく敵いませんでした。
日本軍の快進撃で無傷のバッファローも数機捕獲され日本の国籍マークを付けられ
本土で研究機として使われました。
性能的な事よりも工業製品としての高度な技術が使われている事に今後の開発のヒントになりました。
売り切れ
定価:¥8200
SH32031
1/32 X-15A-2 w/グラウンドドリー
売り切れ
定価:¥10,000
SH32075
完全新金型
1/32 RP3 60ポンド SAP航空ロケット弾 (8個入り)
第2次世界大戦のイギリス戦闘機にピッタリです。
発射レールとデカールも付属しています。 8個入り
売り切れ
定価:¥2,200
SH32062
1/32 ベル P-400 エアロコブラ 戦闘機
デカールは米陸軍機3種、ソ連機1種の計4種
売り切れ
定価:¥8000
SH32003N
限定生産
1/32 カーチス P-36A ホーク 戦闘機 真珠湾防衛戦
デカールは、真珠湾攻撃時、日本機を迎撃した機体を再現
売り切れ
定価:¥8000
SH32061
1/32 フィアットG.50-II戦闘機・イタリア空軍
売り切れ
定価:¥7,200
SH32013
1/32 ブリュースター 339C/D バッファローMk.I 英空軍
売り切れ
定価:¥8600
SH32029
1/32 X-15-1 (XLA-11 エンジン)
売り切れ
定価:¥8500
SH32040
1/32 中島 Ki27 九七式戦闘機乙型 マラヤ & フィリピン
売り切れ
定価:¥6600
CMM48022
1/48 AJ/JA/SF-37 ビゲン 単座型用 迷彩マスクシール・スペシャルホビー
スウェーデン軍独特のスプリッター迷彩用のマスクシールです。単座型用です。
CMM48023
1/48 SK-37 ビゲン 複座型用 迷彩マスクシール・スペシャルホビー
スウェーデン軍独特のスプリッター迷彩用のマスクシールです。複座型用です。
SHV48001
1/48 ラテコエール 298 水上雷撃機 リミテッドエディション
幻のキットの再生産シリーズであるビンテージトレジャー(Vintage Treasure)ラインの第一弾が登場
Late298は、フランスのラテコエール社によって第二次世界大戦直前に開発・生産された水上機である。
大型の2本のフロートを持つ全金属製低翼単葉機で大きくテーパーした主翼をもっていた。
速度性能以外は全般的に優れた機体で被弾にも強かった。
ドイツ侵攻時には海軍飛行中隊に配属され水上機母艦などから発進し、地上攻撃任務で活躍した。
フランス降伏後もヴィシー政府軍で活躍した。総生産は207機。
大戦後残存した機体は、練習機として1951年まで使用された。
キットは旧アズール製でインジェクションパーツとレジンパーツ、
バキュームキャノピーで構成されています。
デカールは(1940年フランス軍、1944年ドイツ軍)が付属
完成時には全長約262mm、全幅約323mmとなります
※キャノピーがバキュームフォーム製で、
レジンパーツが多いため、中級者〜上級者向けの内容です。
SH48231-9
1/48 ノースアメリカン T-2 バックアイ用インジェクションキャノピー
本商品は2023年10月発売された 1/48 T-2 バックアイ アニバーサリーマーキングに付属した
新規設計のインジェクションキャノピーを単品発売するものです。
以前発売されたスペシャルホビー製とトゥーボブス製のキット(バキュームキャノピーが付属したもの)
のアップグレードパーツとしておすすめの商品です。
SH48209
1/48 サーブSK-37ビゲン複座練習機型
SK型は複座練習機として開発されたタイプで後席用のキャノピーを追加した独特の形状です。
マーキングは3種(標準迷彩・グレー迷彩・無塗装銀)
SH48219
1/48 ブガッティ100Pエアレーサー1938・450馬力x2
1938年にフランスの石油王ドイチュ・デ・ラ・ムルトが1940年に開催するエアレース用に
ブガッティが開発したレーサー機です。
1939年9月のレース締切までには完成せず参加できませんでした。
戦争までに完成せずドイツ軍から隠すため納屋に置かれました。
戦後、発見され現在は博物館に展示されています。
また、2015年にレプリカが製作されましたが墜落して失われています。
レジンパーツ付き。実機もマーキングは無いのでキットもデカールは付属しません。
売り切れ
SH48230
1/48 米・ベルAH-1Gコブラ戦闘ヘリ・ベトナム戦M35搭載・ハイテク
AH-1コブラは初めて生産された攻撃ヘリコプターです。通常の輸送ヘリに機銃を搭載した
ガンシップヘリでは重量増加で性能が低下していたため専用攻撃ヘリが求められました。
ヒューイ社はモデル207や209などを開発しており動力系は輸送ヘリと同じでしたが
タンデム複座のスリムな胴体は面積を減らし機動性の向上に寄与しました。
また、側面にはスタブウイングが取り付けられ高速時の揚力の補助やロケット弾などの搭載も可能でした。
機首下面には銃塔が装備され武装を変更することも可能でした。
AH-1は世界の攻撃ヘリの原型ともなり広く運用されました。
M35は外付けの固定式20mmバルカン機関砲で機首ターレットの7.62mmミニガンよりも
長射程・大破壊力で広く使用されました。
スペシャルホビー製のインジェクションパーツに操縦席やミニガン砲身、ロケット弾ポッドや
コックピット内装パーツ、クルーヘルメットなど多数のレジンパーツと
操縦桿や照準器、消火器等の3Dプリンター製パーツ、キャノピー用両面塗装マスクシールに
エデュアルド製エッチングパーツと4種類のスペシャルホビーオリジナルデカールが付属した
お得感満載のセットです。
SH48216
1/48 サーブ AJ-37 ビゲン 戦闘攻撃機型
デルタ翼のドラケンに続き開発されたスウェーデン独自の戦闘・攻撃機です。
ドラケンの経験から操縦性などの改善が求められた結果、
前例の無いカナード付きデルタ翼として完成しました。
最初の量産型は対地攻撃型のAJ-37でその後偵察型や戦闘機型、
複座型などが生産されました。
カラーエッチングパーツ
3種類のスウェーデン空軍デカール付属
SH48214
1/48 ホーカー テンペスト Mk.II 「ハイテック」
当初はタイフーンの改良型として開発されていましたが主翼を薄型流層翼への変更や
機体各部も改修の手が入ったため新たにテンペストの名称が与えられました。
Mk.IIは対日戦用に準備された空冷セントーラスを搭載したタイプで
航続距離がテンペスト各バージョンでの最長を持っていました。
対日戦には間に合わず戦後の紛争などで使われました。
スペシャルホビーとエデュアルドが共同で開発したこのキットは、新たに設計されたMk.II の主翼と胴体パーツ等にエデュアルドで発売中のテンペスト
Mk.V のコックピットや
着陸装置、武装パーツなどが組み合わされています。
今回は「ハイテック」バージョンとしてリリースされるため、エッチング製シートベルトやレジン製エンジンパーツ、ブロックトレッドタイヤ、マスクシールなどが付属します。
また 5種類のデカール(イギリス空軍 x 3 、インド空軍、パキスタン空軍 x 各 1 )入
売り切れ
SH48172
1/48 ロワール 130Cl 「コロニアル」
フランスのロワール社が1930年代に開発したカタパルト射出が可能な単発肩持翼単葉の艦載飛行艇です。
Cl 型は熱帯地域対応型で、フランス領植民地に配備された機体です。
アズールフロムの旧キットのインジェクションパーツに新規造形の
大型ラジエーターなどのレジンパーツと4種類のデカールが付属。
完成時には全幅約333mmになる大型キットです。
売り切れ
SH48-SS015
1/48 サーブ37ビゲン 「シンプルセット」アップグレードパーツ
このセットはスペシャルホビーSPHSH48148DXと
タラングスのTGSTA4807・4808に入っているランナーを別売したもので、
パーツ内容は:
●ベントラルストレーキ ●カナード&フラップ (JA37以外用)
●修整版JA37/複座型用垂直尾翼 ●複座型用ペリスコープ ●エア・インテーク
●複座型用ベントラルフィン ●エンジン・インテーク用サポート ●ラム・エアタービン
●AJ37 用ベントラルエア・インテーク ●SK37E複座型電子戦練習機用アンテナ
となっています。
このパーツセットを使えばスペシャルホビーのSPHSH48148DX以外の1/48 サーブ 37 ビゲンやタラングスのTGSTA4803を手軽にアップグレードできます。
※インジェクション・ランナー1枚 白箱入り
売り切れ
定価:¥2,200
SH48148DX
1/48 サーブ AJ-37 ビゲン 「デラックスエディション」
新規に設計されたインジェクションパーツでより実機に近い形状を再現しています
エッチングパーツ付、3種類のデカール付属
SH48150
1/48 サーブ SK-37E スコルビゲン複座型・電子戦アグレッサー
前作ドラケンの経験から更なる運用能力の拡大を目指し開発されました。
実用機としては初めてデルタ翼にカナード を装着、
離着陸性能を更に向上させました。
また逆噴射装置も備え着陸滑走距離の短縮に成功しています。
1972年から部隊配備が始まりスウェーデンの防空の要として長年活躍しました。
SK型は複座練習機として開発されたタイプで
後席用のキャノピーを追加した独特の形状です。
(タラングスキットの製造元がMPM/スペシャルホビーのため、
このキットとタラングスのキットは同じ金型で生産されています)
SH48188
1/48 サーブ AJ-37 ビゲン 「ショーマストゴーオン」
(タラングスキットの製造元がMPM/スペシャルホビーのため、
このキットとタラングスのキットは同じ金型で生産されています)
売り切れ
SH48180
1/48 フィン軍B-239バッファロー タイバーン・ヘルミ
売り切れ
SH48148
1/48 サーブ AJ-37 ビゲン 対地攻撃型
新金型のキットですが、先行したタラングスに次ぐ第2弾として 機体バリエーションとしてのAJ-37はスペシャルホビーからの発売となりました。
(タラングスキットの製造元がMPM/スペシャルホビーのため、
このキットとタラングスのキットは同じ金型で生産されています)
定価:¥10800
SH48166
1/48 フェアリー・ファイアフライU Mk.8無人標的機型
ファイアフライは英海軍独自の複座艦上戦闘機として開発されました。
Mk.7はエンジンをグリフォン59に換装、ラジエターも機首に変更となっています。
Mk.7系統で異色なのがU Mk.8です。無人標的機として30機あまりが改造されました。
売り切れ
SH48130
1/48 フェアリー・ファイアフライAS Mk.7対潜哨戒型
ファイアフライは英海軍独自の複座艦上戦闘機として開発されました。
大戦中から対潜哨戒の任務が多く、戦後も多くの機体が対潜哨戒機として
運用されました。Mk.7はエンジンをグリフォン59に換装、ラジエターも
機首に変更となっています。対潜装備を搭載し哨戒活動に運用されました。
売り切れ
SH48158
1/48 グラマン AF-2W ハンター・ガーディアン対潜哨戒機
売り切れ
SH48135
1/48 グラマン AF-2S キラー・ガーディアン対潜哨戒機
売り切れ
SH48162
1/48 スーパーマリン・ウォーラスMk.I 飛行艇・戦艦搭載型
売り切れ
SH48127
1/48 フェアリー・ファイアフライ Mk.I
売り切れ
SH48125
1/48 スーパーマリン・シーファイア Mk.XV フランス海軍
売り切れ
SH48121
1/48 ヴォート V-173 試作戦闘機 フライングパンケーキ
売り切れ
SH48117
1/48 コモンウェルズ CAC-13 ブーメランMk.II 戦闘機
売り切れ
SH48116
1/48 スーパーマリン・シーファイア Mk.XV 太平洋戦線
売り切れ
SH48115
1/48 ダグラス D-558-I スカイストリーク”NACA仕様”
売り切れ
SH48119
1/48 ノースアメリカン T-2B バックアイ
数年前トゥーボブスから限定で販売されたT-2Bが、
スペシャルホビー(生産元)からあらためてデビュー!
キャノピーはバキューですが、2セット入っています。
他、コクピットなど細部のディティールはレジンパーツで再現。
3種の機体マーキングを収録したデカールが付属します。
売り切れ
SH32022
1/32 X15A-2
売り切れ
定価:¥6600
SH32039
1/32 三菱 九六式四号艦上戦闘機 A5M4・ハイテック仕様キット
売り切れ
SH32032
1/32 ポリカルポフ I-16 フィンランド軍
ボックスは既発売の32001 I-16 Type 10/17のままですが、
32001にフィンランド仕様のデカールを追加したものの様で、
ソ連機用のデカールも入っているようです。
売り切れ
定価:¥6700
SH32033
1/32 中島 九七式戦戦闘機 Ki27 ノモンハンエース
売り切れ
定価:¥6600
SH32034
生産休止商品 お早めに!
1/32 三菱 九六式艦上戦闘機 A5M2b 日華事変
売り切れ
定価:¥6600
SH48021
1/48 イギリス フェアリー バラクーダ Mk.II
売り切れ
定価:¥7700
SH48022
1/48 ソ連 ペトリヤコフPe-3 双発高速戦闘機
定価:¥6600
SH48028
1/48 イギリス フェアリー バラクーダ Mk.II/III ハイテックバージョン
売り切れ
定価:¥7000
SH48033
1/48 イタリア マッキC.200.I サエッタ 密閉風防型
定価:¥4400
SH48050
1/48 ブラックバーン・ロック Mk.I
売り切れ
定価:¥4800
SH48058
1/48 ロワールニューポール LN40/401 急降下爆撃機
売り切れ
定価:¥7,700
SH48060
1/48 ポリカルポフ I-152 チャイカ (スキー付き)
ボックスは、48055 I-152のものをそのまま使っていますが、
冬季用スキーのパーツが追加されています。
デカールはソ連機3種、フィンランド軍2種、計5機分が付属。
売り切れ
定価:¥4300
SH48062
1/48 パイアセッキ H-21ショウニー ベトナム戦
売り切れ
定価:¥7400
SH48066
1/48 イタリア フィアット G.55 チェンタウロ 先行量産0型
売り切れ
定価:¥4600
SH48068
1/48 イタリア フィアット BR.20 高速爆撃機
定価:¥9400
SH48069
1/48 イギリス フェアリー バラクーダ Mk.V
売り切れ
定価:¥7000
SH48070
1/48 X-15A-2 スペースシャトル ハイテック版&フィギュア付き/FONT>
売り切れ
定価:¥7000
SH48073
1/48 フォッカーD.XXI 4.sarja 「ツインワスプ搭載型」 フィンランド空軍
デカールはフィンランド空軍機4機分が付属。
売り切れ
定価:¥4600
SH48075
1/48 イタリア IMAM(ロメロ)Ro57双発戦闘機
売り切れ
定価:¥5600
SH48086
1/48 フィアットG.50フィンランド空軍
売り切れ
定価:¥5000
SH48088
1/48 バートル(パイアセッキ) H-21 ワークホース
”西ドイツ&フランス軍”
パイアセッキ(後のバートル)が実用化したタンデムローター機の
元祖とも言うべきヘリで、この後のV−107、H−46系は
世界中で使用されるベストセラー機となりました。
自衛隊でも米軍より供与された機体が空自と陸自で使用されました。
航空自衛隊の救難隊で使用されていた機体が
現在も浜松の広報館に展示されています。
キットは簡易インジェクションながらシャープなスジ彫りの
プラパーツを基本に、レジン、エッチングパーツ、デカール、
ホワイトメタル製のローターヘッド、カッティング済みマスクシート
までをもセットした豪華なハイブリットキットです。
キャノピー、窓等のクリアパーツはインジェクション製です。
このキットは以前発売されていた米軍仕様の
デカール換えバリエーションで、西ドイツ陸軍2種、フランス海軍、
フランス陸軍の計4種のマーキングが再現できます。
定価:¥7400
SH48094
1/48 グロスター E.28/39 パイオニア 後期型
※エッチングパーツ、レジン製パーツ、2種デカール付属
売り切れ
定価:¥4000
SH72497
1/72 サーブ AJS-37 ビゲン攻撃機 ”ショーマストゴーオン”
サーブ 37 ビゲンは、サーブ 35 ドラケンの後継として、1970年から1990年にかけて
スウェーデンのサーブによって生産され、スウェーデン空軍のみによって運用された戦闘機。
対地攻撃任務主体型のAJ 37に始まり、偵察型のSF 37, SH 37や戦闘任務主体型のJA 37などへと派生した。
なお、愛称のビゲンViggenとは稲妻、電光である。最初のビゲンは地上攻撃用の
AJ 37 ヴィゲンで、後に AJS 37 ビゲンに改良された。
そのうちの 1 機は、全体的に赤で塗装され、白い幽霊のイラストがたくさん描かれており、「Show Must Go On」と名付けられた。(第10航空団 ビゲン引退・記念塗装機)
SH72172
1/72 米・シコルスキーCH-37Cデュース大型ヘリ・海兵隊
1953年に初飛行したCH-37は出現当時は西側最大のヘリコプターでした。
レプシロエンジンを胴体左右のポッドに搭載するレイアウトで胴体前のハッチから物資の搬入が可能でした。
当初は海兵隊で運用されましたが陸軍でも採用されています。
海兵隊での愛称はデュースと呼ばれベトナム戦では多くの物資を輸送回収などで活躍しました。
しかしレプシロエンジン機のため就役期間は短く1960年代後半には全て退役しました。
エッチングパーツとレジン製パーツが付属
キットはアメリカ海兵隊3種類のデカールです。
SH72476
1/72 仏・ダッソー・ミラージュIIIC戦闘機・フランス空軍
ミラージュIIIはヨーロッパで最初にマッハ2を越えた戦闘機で多くの国に輸出され様々な紛争で活躍しています。
フランス本国でも採用されました。初期の機体には上昇力を上げるためロケットブースターが胴体下面に装備されていました。
後に航続力を上げるために外されましたが迎撃能力は非常に高いと評価されました。
空対空ミサイル3種、増槽2種、ロケット・ブースターパーツが付属
デカールはフランス軍4種で1種は初期のブースター付き。
SH72381R
1/72 サーブSK-37ビゲン複座練習機型
前作ドラケンの経験から更なる運用能力の拡大を目指し開発されました。
実用機としては初めてデルタ翼にカナードを装着、離着陸性能を更に向上させました。
また逆噴射装置も備え着陸滑走距離の短縮に成功しています。
1972年から部隊配備が始まりスウェーデンの防空の要として長年活躍しました。
SK型は複座練習機として開発されたタイプで後席用のキャノピーを追加した独特の形状です。
CMM72043
1/72 AJ/JA/SF-37ビゲン単座型用迷彩マスクシール・スペシャルホビー
スウェーデン軍独特のスプリッター迷彩用のマスクシールです。単座型用です。
CMM72044
1/72 SK-37ビゲン複座型用迷彩マスクシール・スペシャルホビー
スウェーデン軍独特のスプリッター迷彩用のマスクシールです。複座型用です。
SH72457
1/72 仏・ブガッティ100Pエアレーサー1938・450馬力x2
1938年にフランスの石油王ドイチュ・デ・ラ・ムルトが1940年に開催するエアレース用に
ブガッティが開発したレーサー機です。
1939年9月のレース締切までには完成せず参加できませんでした。エンジンを2機置き
それぞれか二重反転プロペラを回す構造でした。
戦争までに完成せずドイツ軍から隠すため納屋に置かれました。
戦後、発見され現在は博物館に展示されています。
また、2015年にレプリカが製作されましたが墜落して失われています。
実機もマーキングは無いのでデカールは付属しません。
レジンパーツ付き
定価:¥3200
SH72432
1/72 独・フォッケウルフFw189C/V-6地上攻撃機
1937年にドイツ空軍が出した短距離偵察機の要望にフォッケウルフが提出したのがFw189でした。
軍の要望では単発機との要請がありましたがFW社ではあえて双発機として設計しました。
中央の胴体は視界が良いキャノピーの大きな乗員室が設けられ偵察機としての下方視界も良好でした。
他社が単発機で応募しましたが軍はFW社の案を採用しました。
形状から中央胴体部は容易に変更可能で地上攻撃型としての試験も行なわれました。
装甲化させたコクピットと翼付け根に20mm機関砲を装備し試験されましたが採用はされませんでした。
キットにはレジンパーツ・エッチングパーツも含まれます。
定価:¥3100
SH72440
1/72 マーティン モデル139WC/WSM/WT 爆撃機「中国・タイ・トルコ仕様」
1932年に初飛行したアメリカ陸軍航空隊が始めて装備した金属製単葉の近代的爆撃機です。
1934年からアメリカ軍にB-10として配備され1936年からは輸出許可も出たため、多くの国が採用しました。
輸出型はメーカー開発名の139Wとしてオランダが最も多く使用しましたが他の国も広く採用しています。
日中戦争中の1938年5月19日、中華民国空軍に所属する2機の139WCが寧波の基地から
日本の九州上空に飛来し、鹿地亘作成によるビラを散布し無事に帰還しました。
これが日本本土に敵国の軍用機が侵入した史上初の事例となりました。
当時の日本の衝撃は大きく中国では大々的に宣伝されました。
この2機のうちの1機である #1403のデカールがキットに付属しています。
エッチングパーツ付属、4種デカール 中華民国空軍x 2、タイ、トルコ x 各 1) 付属
完成時は全長約189mm 、全幅約300mm となります。
売り切れ
定価:¥4,800
SH72419
1/72 フォーランド ナット FR.1「フィンランド軍戦闘偵察機」
新規金型の機首 パーツ付属
スペシャルホビーの1/72 スケールでは初の戦闘偵察機型です
2種類 のフィンランド空軍 デカール が付属
売り切れ
定価:¥2,400
SH72390
1/72 サーブ SF-37 ビゲン 偵察機
SF-37専用の機首パーツが付属
3種類のスウェーデン空軍デカール
(スプリンター迷彩機用 x1、グレー迷彩機用 x2) が付属。
売り切れ
定価:¥4,600
SH72384
1/72 サーブ JA-37 ビゲン
売り切れ
定価:¥4,400
SH72411
限定版
1/72 サーブ37 ビゲン デュアルコンボ(2機入り) 限定版 (写真集付き )
スウェーデンのタラングスとスペシャルホビーが共同開発した1/72スケール ビゲンのインジェクションキットで、
タラングスの「1/72 AJ37 ビゲン」に複座型用の新規金型パーツが付属した限定版です。
対地攻型AJ-37と複座練習機型SK-37が各1機入りのデュアルコンボです。
HMHパブリケーションズのビゲン写真集(84p)が付属。
AJ-37x 3、SK-37x 3の計6種類のマーキングとデーターステンシルを含んだ大判のカルトグラフ製デカールが付属
売り切れ
定価:¥9800
SH72335
1/72 FH-1 ファントム 「米海兵隊初ジェット機」
売り切れ
定価:¥2,800
SH72099
1/72 スーパーマリン・シーファイアFR Mk.47 艦上戦闘機
定価:¥2,800
SH72167
1/72 F-86Hセイバードッグ「米空軍州兵」
※エッチングパーツ、3種デカール付属
定価:¥3,200
SH72163
1/72 D-558-2 スカイロケット
売り切れ
定価:¥3,400
SH72162
1/72 ショート サンダーランド Mk.X
フルインテリア付き完全新金型キット
エッチングパーツ付き
アメリカ製R1830ツインワスプエンジン搭載のMk.Xを立体化
大戦後イギリス機 x 3 、フランス海軍 x 1 の計4種類カルトグラフ製デーが付属
売り切れ
定価:¥7,900
SH72332
1/72 FH-1ファントム「米海軍初のジェット戦闘機」
米海軍 VF-17A (第17戦闘飛行隊)デカール 4種付属
売り切れ
定価:¥3,000
SH72394
1/72 Bf109G-6 「フィンランド空軍」
売り切れ
定価:¥3,300
SH72388
1/72 ミラージュ F.1C/C-200 「フランス空軍」
F.1Cが2種類と空中給油プローブ付きのF.1C-200が2種類、
計4種類のフランス空軍デカール付き
売り切れ
定価:¥3,000
SH72308
1/72 イスパノ HA 1112 M-1L ブチョン 「スペイン空軍」
定価:¥2,800
SH72306
1/72 フェアリー・バラクーダーMk.II 艦上攻撃機・英海軍
売り切れ
定価:¥2,700
SH72294
絶版
1/72 ダッソー・ミラージュ F.1 CG 戦闘機
売り切れ
定価:¥2,900
SH72291
1/72 ダッソー・ミラージュ F.1B 複座戦闘機
売り切れ
定価:¥2900
SH72233
1/72 スーパーマリン スピットファイアMk.24 最終生産型
定価:¥3,700
SH72231
1/72 シーファイア FR. Mk.46
定価:¥2500
SH72174
1/72 ロッキード PV-2D ハープーン対潜哨戒機 海上自衛隊
売り切れ
定価:¥4,700
SH72248
1/72 Yak-23 フローラー ソ連空軍
売り切れ
定価:¥2500
SH72252
1/72 コモンウェルズ CAC-13 ブーメランMk.II
売り切れ
定価:¥2300