いずれの商品も在庫は少量ですので、売り切れの際はご容赦下さい。
|
価格は外税(税抜表示)です |
限定品
SBK14012
|
セイバーキッツ
1/144 C-9 ナイチンゲール
チェコのセイバーキッツの数量限定新商品
フライ社製インジェクションパーツにセイバーキッツオリジナルデカール1種が付属したキットです。 |
|
完全新金型
MA49017
|
ミニアート
1/48 マーストン・マット着陸帯
315x227mmサイズのジオラマ用ベース2個セットです。
※内容はベースのみです。飛行機のキットは付属しません。
|
|
完全新金型
AMR48005
|
アーモリー
1/48 デ・ハビランド DH.89 ドラゴン・ラピード 「戦間期民間航空パート1」
1/48スケールインジェクションキットとしては史上初の立体化です
5種類のデカールとエッチングパーツが付属
DH.89は1934年に初飛行した、イギリスのデ・ハビランド社が開発した双発輸送機です。
主に近距離旅客機として運用された本機は当時の他の航空機よりも操縦性に
優れていたため、商業的に最も成功した機体でした。
今回ご案内の商品にはイギリスのレールウェイ・エア・サービス所属機の5種のマーキングが付属しています。
レールウェイ・エア・サービスはイギリスの4大鉄道会社とインペリアル・エアウェイズが
共同運営したイギリス国内航空会社で、
ロンドン・バーミンガム・リバプール・ベルファスト・グラスゴー間を主なルートとし、
乗客はロンドンでヨーロッパ大陸向けのインペリアル・エアウェイズ便に乗り換えることができました。
キットはインジェクションプラスチックパーツにエッチングパーツが付属しています。
|
|
HEL72-80310
|
エレール
1/72 ロッキード L-749 コンステレーション エールフランス
デカールはエールフランスとTWAの2種
完成時:全長403mm 全幅521mm
 |
|
HEL72-80311
|
エレール
1/72 ロッキード EC-121 ウォーニング スター
デカールは米海軍3種と米空軍2種の計5種を収録
完成時:全長492mm 全幅521mm
 |
|
HEL72-80382
|
エレール
1/72 ロッキード C-121A コンステレーション MATS
デカールは米空軍MATS所属機1種
完成時:全長403mm 全幅521mm
 |
|
TML222
|
タイガーモデル
キュートファイターシリーズ:米海軍 F-14A トムキャット
 |
|
完全新金型
TH32001
|
サンダーモデル
1/32 米英・クラークトール6牽引トラクター 航空機用 Mill-33型
クラークトール6の生産は1942年から1966年まで生産されました。1941年から1945年にかけて、
クラークトール社はフォークリフトと牽引トラクターの軍需品のほぼ90パーセントを生産しました。
第二次世界大戦中、連合軍の管理下にあった飛行場で クラークトール牽引トラクターが
配置されていなかった飛行場はありませんでした。
クラークトール6は、62hpの水冷クライスラー6気筒フラットヘッド・ガソリンエンジンを搭載し、
最高時速25kmで3段ギアボックスを備えていました。 Mill-33は牽引力が 2 トンを超え、
米空軍と英空軍で運用されている、あらゆるタイプの爆弾トレーラーと航空機を扱うことができます。
モデルの特徴
3ランナー 100パーツ、透明パーツ細部も再現されたシリコン製タイヤ、エッチングパーツ付
5タイプのマーキング メーター類 デカール、正確に再現されたハイレベルなパーツディテール
エンジンと駆動部分の精密な再現、選択式側面エンジンパネル
|
|
SVM14011
|
限定生産
ソヴァM
1/144 RB-57F キャンベラ 高高度戦略偵察機
RB-57Fは高高度戦略偵察機型。RB-57Dの改良型で、
翼幅が37.5 m(122フィート)に延長され、TF33ターボファンエンジンを搭載。
後に補助エンジンとしてJ60エンジン2基が主翼下に追加された。
23,700mまで上昇できた。1963年6月23日に初飛行。21機製造。
パーツ点数70以上 デカール 米空軍2種 (2xUSAF)
完成時には全長約144mm、全幅約259mmとなります |
|
SVM14020
|
限定生産
ソヴァM
1/144 WB-57F キャンベラ NASA気象観測機
WB-57Fはアメリカ気象庁の核気象採集試験機WB-57Dから改良された気象観測機型。
1960年から1971年にかけ、国立海洋大気庁(NOAA)によって運用された。
長期にわたるモスボールを経て、現在では3機のWB-57FがNASAの
ジョンソン宇宙センター(JSC)において高高度研究プログラムのために運用されている。
パーツ点数80以上
2022年9月に来日し三沢基地航空祭で展示され話題となった926号機を含んだ2種のNASAデカールが付属 (2xNASA)
完成時には全長約144mm、全幅約259mmとなります |
|
SVM14004
|
限定生産
ソヴァM
1/144 C-130K ハーキュリーズ W2 気象観測機 スヌーピー
イギリス空軍が1機のみ運用した、ハーキュリーズC.1から改造された気象観測機型です。
1973年から20年以上運用されました。
(ハーキュリーズ C.1はC-130Hのイギリス空軍向け。各種装備品にイギリス製のものを使用している。)
特徴的なハーキュリーズ W.2のアンテナパーツが付属
カーゴ―ランプは別パーツ化 マスクシール付属。
英国国防評価研究庁デカールが付属 |
|
SVM72044
|
限定生産
ソヴァM
1/72 T-400 練習機 「航空自衛隊」
T-400は新人操縦者の養成増加に対応するとともに、輸送/救難機など飛行教育の
効率性や質を向上するために導入された基本操縦練習機です。
航空自衛隊の練習機としては初となる並列座席型航空機であり、輸送機や救難機など
多座席型航空機の基礎的な運航形態であるクルー・コーディネーションの教育実施に適した航空機です。
本機は最新の計器表示システムと航法機器を装備しており、高い信頼性と整備性を有しています。
ビーチクラフト400の軍用型。
平成7年には同機8機で3輸空41教育飛行隊が新しく編成されました。
キットには通常塗装(パッケージアートのもの)と、2004〜05年に開催された基地航空祭で披露された
第3輸送航空隊飛行群第41教育飛行隊の航空自衛隊50周年記念ペイント
(赤地に4本の白のストライプが入り、エンジンポッドに「3TAW」の文字が入った機体番号「51-5057」)の
2種類のデカールが入っています。
|
|
AMR14701
|
アーモリー
1/144 XB-70 ヴァルキリー 試作戦略爆撃機
XB-70はアメリカ空軍の「ヴァルキリー計画」に基づきノースアメリカン社が開発した戦略爆撃機で、
最高速度はマッハ3、米国領アラスカ州とソ連首都モスクワの間を無着陸で往復可能な
超音速前略核爆撃機として計画されました。
1964年に初飛行した本機は大陸間弾道ミサイルの発達などで存在意義を失ったことなどから
正式採用には至りませんでした。
1966年に試作2号機は空中衝突事故で失われましたが、試作1号機はNASAに移管された後も
SST(Super Sonic Transporter=超音速輸送機)開発計画の為のデータを収集する目的で飛行を続けました。
このインジェクションプラスチックキットには2種類の風防・機首上部パーツ(離着陸時と超音速飛行時)、
エッチングパーツ、3Dプリント製アフターバーナーと4種類デカールが付属しています。
翼端パーツは離着陸・低速飛行時の0度程度下げた状態、中速域飛行の25度程度下げた状態と
高速域飛行の65度程度下げた状態の3種から選択できます。
完成時には全長約393mm、全幅約222mm(低速飛行時状態)となります。
 |
|
ASD2411
|
ダコ
1/24 軍用ドローン (UAV) バイラクタル TB2
モデルはウクライナ軍の運用で注目されるトルコの無人航空機(ドローン)、
バイラクタル TB2を1/24スケールで再現するプラモデル組み立てキットです。
タンモデルのキットにDACOプロダクツのデカールを加えた限定モデル。
マーキングはもちろんウクライナ軍のマーキングをトルコ空軍のマーキングとともにセットしています。
パーツ点数は74点で仕上がり全長約27cm、全幅約50cmのビッグサイズ。
2本のテールブームの後端に逆V字デザインの尾翼を装備した特徴ある機体形状を正確にモデル化。
エンジン周りのインテーク形状のディテールやランディングギアも繊細に再現され、
独特な形状にアクセントを加えます。プロペラはもちろん完成後も回転可能。
また、機体下面に装備されている360度回転カメラもモデル化され、目を引きます。
さらに、翼下に装備するスマート爆弾、Roketsan社のMAM-Lを2発やディスプレイスタンドもセット。
世界で注目を集める無人機のキットは飛行機モデラーには見逃せません。 |
売り切れ
|
AMK-AGMSIOK48001
|
AMK/シオ・モデルス
1/48 MiG-31BM/BSM フォックスハウンド 「スペシャルエディション」
キットはAMKの「シオ・モデルス」ブランドの3Dプリンター製パーツを追加したスペシャルバージョンです。
複数種のマーキングとエッチングパーツ、キャノピーマスクが付属しています。
組み立て易さとディテールを両立させたキットです。 |
|
AMK-AGMSIOK48002
|
AMK/シオ・モデルス
1/48 MiG-31B/BS フォックスハウンド 「スペシャルエディション」
キットはAMKの「シオ・モデルス」ブランドの3Dプリンター製パーツを追加したスペシャルバージョンです。
複数種のマーキングとエッチングパーツ、キャノピーマスクが付属しています。
組み立て易さとディテールを両立させたキットです。 |
|
CSM32-006
|
コッパーステートモデル
1/32 コードロン G.V 偵察機
コードロン G.Vはフランスのコードロン兄弟が自社のG.2から開発し、
1914年に初飛行した軍用単座複葉偵察機です。
安定性に優れ視界も良く操縦が簡単だった為、第一次世界大戦勃発後に
フランス軍を始め多くの軍隊で運用されました。
フランス国内だけで2450機が作られ、海外でも数百機が生産されました。
大戦中期までは前線で運用されその後練習機として使用されると、1921年には
フランス人女性パイロットがG.Vで世界で初めてアンデス山脈を越えました。
又、中華民国の奉天派が1931年の満州事変まで数機を練習機として使用しました。
このインジェクションプラスチックキットにはエッチングパーツと
カルトグラフ製の4種類フランス軍マーキングが付属しています。
完成時は全長約200mm、全幅約419mmとなります。
|
売り切れ
|
DYS72-CRSR
|
童友社
1/72 TA-7C コルセアU (複座型)
1/72スケールに新しく「TA-7C コルセアU(複座型)」が登場。
A-7は、ヘッドアップディスプレイ(HUD) を搭載した最初の戦闘機の1つで、
ドップラー慣性航法システムやターボファンエンジンを搭載していました。
AT-7Cは、複座型の練習機でB型から24機、C型から36機が改造されました。
機体各部を精密に再現。2種類の機体番号が選べます。
完成時サイズ:全長 210.5mm 翼幅 164.2mm |
定価:\4,980
|
TKM144-3002
|
タコム
1/144 ルン級エクラノプラン
エクラノプランは1940年代にソ連で開発が開始された、平滑な地表面ないし水面上を
機体の幅と同程度の高度を保って飛行し、それによって得られる地面効果を利用することで
高速性と大量輸送を両立することを目的とした地面効果翼機(Wing In Ground-effect vehicle=WIGの総称です。
ルン(またはルーニ)級は1987年に完成した全長73.8m、翼幅44mの
400トン級実用型ミサイルエクラノプランでNATOコードネームは「ウトカ」です。
離陸時に主翼下面に空気を送り込むためのジェットエンジンを機体前部に配し
航行速度は500km/h、武装として対艦ミサイル3M80「モスキート」を6発搭載していました。
キットにはクリアパーツと3種類のデカールが付属し、完成時には全長約510mmとなります。
|
|
FRE162021
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-20A タイガーシャーク
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカールが付属しています。
機首、主翼・尾翼を含む機体後部パーツは新規造型
AGM-65、AIM-9、増槽2種パーツ付属
デカール付属(マーキングオプションは4種)
キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE132003
|
フリーダムモデル
1/32 米空軍 女性パイロット (F-5E/F、RF-5E用) Vol.3 (立ちポーズ)
未塗装組立式の3Dプリンター製フィギュアです。1体入りです。
 |
|
FRE162094
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F/A-18E ブルーエンジェルス
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが1体付属しています。
(※パッケージ画像に2体描かれているのは誤りです)
キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE162071
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-4B/N ファントムU VF-111 サンダウナーズ
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが2体付属しています。
キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE162051
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
C-130H 米空軍 戦術輸送機
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが2体付属しています。
キットに含まれるパーツは1機分です
貨物デッキ再現、カーゴランプ可動(開閉可)、フラップ別部品(可動)
主脚ドア可動(開閉可)
※主脚ドア可動となっていますが、前脚ドア、前脚、主脚は可動ではないため
飛行状態とするためには前脚、主脚を取り外す必要があります)
完成時全長:約152mm |
|
FRE162063
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-14 トムキャット 米海軍 「VF-31 トムキャッターズ」ラストクルーズ 2006年
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE162097
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F/A-18E/F スーパーホーネット VFC-12 米海軍戦闘機兵器学校 トップガン
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
パイロットフィギュア付属
FRE162097はF/A-18EかF/A-18Fのどちらかを選択して組み立てることが出来ます。
キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE162062
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-14D トムキャット VF-2 バウンティーハンターズ
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
パイロットフィギュア付属 キットに含まれるパーツは1機分です
 |
|
FRE162093
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
米海軍 EA-18G グラウラー 「VAQ-141 シャドーホークス」
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
パイロットフィギュア付属
EA-18G用の新規パーツが付属
|
|
FRE162070
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-4J ファントムU 米海軍 「VF-84 ジョリーロジャーズ」
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
パイロットフィギュア2体付属
AIM-9とAIM-7、MK82とMERが付属
※J型かB/N型のどちらかを選択して組み立てることができます |
|
FRE162073
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-4E ファントムU 米空軍 ベトナム戦争初期
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
パイロットフィギュア2体付属
AIM-9とAIM-7、MK82とMERが付属 |
売り切れ
|
FRE162038
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
海上自衛隊 SH-60J/K
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
 |
売り切れ
|
FRE162090
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
米海軍 F/A-18E スーパーホーネット 単座型 「VFA-195 ダムバスターズ チッピー・ホー!」
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
|
売り切れ
|
FRE162091
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
米海軍 F/A-18F スーパーホーネット 複座型 「VFA-102 ダイアモンドバックス」
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
|
売り切れ
|
FRE162092
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
米海軍 F/A-18F スーパーホーネット 複座型 「VFA-103 ジョリーロジャーズ」
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
|
売り切れ
|
FRE162060
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-14A/B トムキャット/ボムキャット米海軍 VF-84 ジョリーロジャーズ2 in 1
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
主翼、エアブレーキ、アレスティングフックは組立後可動
機首下部のカメラ/センサーは A型と B/D 型用が付属し選択可
エンジンノズル、キャノピー(2ピース)、ノーズ(機体側にレーダーディテール有)は開 /閉選択可
前脚のローンチバーは発艦体勢の状態に選択可
AIM-54 やGBU-12/12/-31 、増槽等付属
|
売り切れ
|
FRE162061
|
限定版
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
F-14A トムキャット米海軍 VF-111 サンダウナーズ 2 in 1 (限定版)
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
主翼、エアブレーキ、アレスティングフックは組立後可動
機首下部のカメラ/センサーは A型と B/D 型用が付属し選択可
エンジンノズル、キャノピー(2ピース)、ノーズ(機体側にレーダーディテール有)は開 /閉選択可
前脚のローンチバーは発艦体勢の状態に選択可
AIM-54 やGBU-12/12/-31 、増槽等付属
|
売り切れ
|
FRE162049
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
C-119 フライング・ボックスカー 米空軍
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが2体付属しています。
※組み立ての際はプラスチックモデル用接着剤が必要です。
 |
売り切れ
|
GMU48003
|
GMUモデル
1/48 ハックススターター エンジン起動車
ハックススターターは第一次世界大戦末期にイギリス陸軍航空隊のハックス大尉が開発した航空機エンジン起動車です。
当時の航空機エンジンは整備兵が手作業でエンジンを起動していましたが、
とても危険な作業であり、また起動に時間が掛かっていました。
このトラックをベースにしたハックススターターはすぐに英軍に承認され、大戦後に導入されました。
トラックのエンジンに接続されたシャフトをプロペラ先端の始動フックに接続することで、
トラックのエンジンの動力で航空機のエンジンを起動しました。
手動で起動するより安全かつ素早くエンジンが起動でき、次第に大型化する航空機エンジンの起動に
必要不可欠となったハックスターターは、コフマン・エンジンスターターなどの
新しいエンジン始動方法が登場する1930年代まで数多くの国や軍隊で使用されました。
キットはエンジンやシャシーなどのディテールがリアルに再現され、輪留めも付属しています。
このインジェクションプラスチックキットには、エッチングパーツと3種イギリス空軍デカールが付属しています。
大戦間の飛行場ジオラマ等に配置できます。
※ドライバーフィギュアは付属していません。 |
定価:\3,400
|
BELF7205
|
ビーバーコーポレーション
1/72 日本陸軍 GB エンジン起動車 /w フィギュア(4体入) 3Dプリンター製
・GB エンジン起動車×1台
※フロントガラスのパーツは含まれません
・フィギュア×4ポーズ
※航空機、ベースは含まれません
※ 本製品はUVレジン(3Dプリント)製です。組立てには瞬間接着剤が必要です。
パーツに気泡やカケがある場合はパテ等で修正が必要となります。
※ パーツ洗浄には中性洗剤をご使用下さい。
アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。 |
売り切れ
定価:\3,700
|
BELF7204
|
ビーバーコーポレーション
1/72 日本陸軍 整備員フィギュア 1 (24体入) 3Dプリンター製
・フィギュア×24ポーズ
・リヤカー×1台
※航空機、ベースは含まれません
※ 本製品はUVレジン(3Dプリント)製です。組立てには瞬間接着剤が必要です。
パーツに気泡やカケがある場合はパテ等で修正が必要となります。
※ パーツ洗浄には中性洗剤をご使用下さい。
アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。 |
売り切れ
定価:\2,800
|
BELF7203
|
ビーバーコーポレーション
1/72 日本海軍 搭乗員フィギュア 20体 3Dプリンター製
空母艦載機の発艦前のシーンを切り取った1/72のフィギュアセットとなります。
最終のブリーフィングをする搭乗員、愛機に乗り込む搭乗員の緊張感のある情景を再現します。 セット内容は10ポーズのフィギュアが20体入っています。
※本キットに艦載機、甲板ベースは付属致しません。
※本製品は3Dプリンター製の組立キットです。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。
|
定価:\2,300
|
BELF7202
|
ビーバーコーポレーション
1/72 日本海軍 整備員フィギュア 22体 3Dプリンター製
空母から艦載機が発艦するシーンをイメージした1/72のフィギュアセットとなります。
発艦準備態勢についた整備員と帽子をふる兵員は緊張感のある情景を再現します。
セット内容は22ポーズのフィギュアが22体入っています。
※本キットに艦載機、甲板ベースは付属致しません。
※本製品は3Dプリンター製の組立キットです。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。
|
定価:\2,300
|
BELF7201
|
ビーバーコーポレーション
1/72 日本海軍 甲板作業 フィギュアセット (50体入) 3Dプリンター製
キットには50体のフィギュアと4種類のアクセサリーが入っています。
1/72スケールの艦船キット等と組み合わせることにより、甲板作業風景が再現出来ます。
※キットに甲板等は含まれておりません。
※本製品は3Dプリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には中性洗剤での洗浄をお勧めします
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。 |
定価:\1,900
|
CPU4801
|
クリアープロップ!
1/48 A2D-1 スカイシャーク
コクピット内や脚周り、インテークと排気管などの細部ディテールまでリアルに再現されており、
また主翼は展開した状態か折りたたんだ状態を選択して組み立てることができます。
商品は新規金型パーツ(コクピット内装、射出座席、キャノピー、エグゾーストとパイロン、増槽)
により生産型のA2D-1を立体化しています。
キットにはエッチングパーツと4種類のデカールが付属しています。
A2D スカイシャークはアメリカのダグラスが米海軍向けに開発したターボプロップ艦上
攻撃機です。
1950年に初飛行した試作機のXA2Dは尾翼などにA-1スカイレーダーのものを流用していますが、
エンジン換装などに伴い胴体や主翼などは再設計されました。
A-1と比較して大幅な性能向上が認められ300機以上発注されましたが、
複雑な構造に
よるエンジンの信頼性の低さなどにより1952年に海軍が注文をキャンセルし実用には
至りませんでした。
生産機数は試作型のXA2D-1が2機、生産型のA2D-1が10機です。
実機諸元: ・エンジン:アリソンXT-40A-2ターボプロップ x 1基 ・全長:12.58m
・全幅:15,24m ・最大速度:813km/h ・航続距離:3,520km ・武装:T31 20mm機関砲 4門、2500kgまでの爆弾
|
|
CPU4802
|
クリアープロップ!
1/48 XA2D-1 スカイシャーク
1/48 のインジェクションキットでは世界初となるスカイシャーク。
1/48 スケールに相応しくコクピット内や脚周り、インテークと排気管などの
細部ディテールまでリアルに再現されており、
また主翼は広げた状態か折りたたんだ状態を選択して組み立てることができます。
キットには 2 種類のキャノピーパーツ(開 閉状態が各 1) 、レジン製射出座席、
2種類排気管パーツ、エッチングパーツと 4 種類のデカールが付属しています。
A2Dスカイシャークはアメリカのダグラスが米海軍向けに開発したターボプロップ艦上攻撃機です。
1950年に初飛行した試作機のXA2Dは尾翼などにA-1 スカイレーダーのものを流用していますが、
エンジン換装などに伴い胴体や主翼などは再設計されました。
A-1と比較して大幅な性能向上が認められ300機以上発注されましたが、
複雑な構造によるエンジンの信頼性の低さなどにより1952年に海軍が注文をキャンセルし
実用には至りませんでした。生産機数は試作型のXA2D-1が2機、生産型のA2D-1が10機です。
実機諸元:
・エンジン:アリソン XT 40A 2 ターボプロップ x 1 基 ・全長: 12.58m ・ 全幅: 15,24m
・最大速度: 813km/h・航続距離:3,520km ・武装: T31 20mm 機関砲 4 門、 2500kg までの爆弾 |
売り切れ
定価:\12,800
|
SVM72027
|
限定生産
ソヴァM
1/72 UF-2 アルバトロス 海上自衛隊
アルバトロスは米グラマン社が開発したレシプロ双発の水陸両用飛行艇で、JRF グースの後継機です。
今回リリースされるのは延長型主翼を持つ海軍型のB型で、海上自衛隊でもUF-2として配備されました。
この完全新金型インジェクションプラスチックキットには1種類の海上自衛隊マーキングが付属しています。
このキットは完成時には全長約266mm、全幅約410mmとなります。
|
定価:\9,900
|
PT700-SPS16
|
ピットロード
1/700 航空自衛隊基地 2(F-35A、F-35B、X-2、C-2、F-2、F-1/T-2、T-4、E-767)
人気の航空機・Sシリーズに飛行場ジオラマ製作用のペーパーベースと
新規金型の管制塔・格納庫パーツが付属した、ジオラマ製作を手軽に楽しめるセットです。
航空自衛隊基地の第2弾は、最新鋭機であるF-35A、F-35BやC-2が配備された基地をイメージし、
新規金型の現用風管制塔、格納庫、化学消防車、牽引車、整備車を追加しました。
セット内容:
新規金型パーツ:管制塔、格納庫×各1棟、化学消防車×1両、牽引車、整備車×各2両
付属航空機
・F-35A 戦闘機(全長:22.3mm)×2機 ・F-35B 戦闘機(全長:22.3mm)×2機
・X-2 先進技術実証機(全長:20.2mm)×2機 ・C-2 輸送機 (全長:62.7mm)×2機
・F-2 戦闘機×2機 ・T-4 中等練習機×2機
・F-1 支援戦闘機/T-2 高等練習機×いずれか2機(どちらかを選択して製作していただけます)
・KC-767 空中給油機(給油用ブーム付)/E-767 AWACS×いずれか1機
(どちらかを選択して製作していただけます)
付属建物
・格納庫、見張り楼×各1棟、倉庫、兵舎×各2棟 建物3種×各1棟、電柱×4本
付属車両
・アンテナマスト車、牽引車、射撃管制装置搭載車、発射機搭載トレーラー、
電源車、レーダー搭載トレーラー、VADS用レーダー車、20mm VADS、96式装輪装甲車 ×各1両
・飛行場情景ペーパーベース(180×280mm )2枚入り |
定価:\4600
|
SYTSK-002
|
スヤタ
スカイナイト:ソッピース キャメル&ブラウニー
コックピット及び胴体内フレームを再現、クリア成型の胴体パーツ付属
ディフォルメパイロット付き、接着剤不要のスナップキット
複数色のランナー構成により、塗装せず組み立てても
パッケージアートのイメージに近づけることができます
|
定価:\3,800
|
PHMHQ32001
|
フェニックスモデル
1/32 現用米空母飛行甲板ベース(40 x 60cm)
航空機模型用バキュームフォーム製ジオラマベースキット
厚さ 1.0mm の PS 素材製です。
エッチング製タイダウンポイント付属 |
売り切れ
定価:\7900
|
PHMHQ48001
|
フェニックスモデル
1/48 現用米空母飛行甲板ベース(30 x 40cm)
航空機模型用バキュームフォーム製ジオラマベースキット
厚さ 1.0mm の PS 素材製です。
エッチング製タイダウンポイント付属 |
売り切れ
定価:\5900
|
TORI-TF-5001
|
トリファクトリー
1/48 現用 エアショーアクセサリーセット
エアーショーで地上展示される航空機の周りに設置させる見学誘導柵や
その機体の解説用立て看板を1/48スケールのプラパーツで再現しました。
これ以外にパイロットの私物や機材を運搬保管するケース、車輪止め、防護柵、
消火器と言った展示機の側に置かれて目に付く用品も再現されています。
プラ製なので接着や塗装が模型用塗料やプラ用接着剤で行えます。
完成した航空機モデルとこのセットを組み合わせてエアショーの雰囲気を演出して下さい。
インジェクション製 ロープ(赤)紐(白)付き、※本製品は未塗装です。
 |
|
BELK144001
|
ビーバーコーポレーション
1/144 XB-51 (3Dプリンター製レジンキット)
XB-51はアメリカ空軍がマーチン社に開発を命じた爆撃機ですが、
2機の試作で不採用となってしまった幻の機体です。
その幻の機体をビーバーコーポレーションが企画、
フォックスワンデザインの開発で1/144 スケールでキット化しました!
※本製品は 3Dプリンター製です。(レジンキットと同類の製品です)
インジェクションプラ製キットではありません。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。
|
定価:\7,700
|
DW32-001
|
ダス・ヴェルク
1/32 Ju EF-126「エリ」 / EF-127「ウォーリー」 3 in 1
1944年にドイツ航空省は航空機メーカーに対し、最小限の戦略的資材を使用し且つ
容易に製造が可能な単純な構造を持つ戦闘機の開発生産計画である「緊急戦闘機計画」を提示し、
これに対しユンカース社はアルグスパルスジェットエンジンを機体後部上面に、
補助ロケットブースターを胴体後部横に4基設置し、胴体は金属製で翼は木製の
EF-126 (コードネーム=“エリ”)の設計案を提出しました。
EF-126 はエンジンを1基搭載したモデルと2基搭載したモデルが計画されましたが、
パルスジェットエンジンでは能力不足であると考えたユンカースはEF-126を基に
パルスジェットエンジンの代わりにヴァルターロケットエンジンを機体後部に搭載した
EF-127 (コードネーム=“ウォーリー”)も設計しました。
このキットは EF-126のパルスジェットエンジンを1基搭載したモデルと2基搭載したモデル、
EF-127の3種の内どれか 1つを選択して組み立てることができます。
コックピットは精密に再現されていて、離陸用のスキッド(橇)は着陸時の展開した状態と
飛行時の格納した状態を選ぶことができます。
キットには離陸用のトロリーと工場での生産時に胴体を設置する作業台が付属、
マーキングは 7種入っています。※フィギュアは付属していません。
|
売り切れ
定価:\6,400
|
ILK64805
|
アイラブキット
1/48 米海軍 J2F-5 「ダック」
メリットインターナショナルから発売されていた製品と
同じ物だと思われます。(エッチングパーツ無し) |
売り切れ
定価:\5200
|
FXNA127
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/72 海上自衛隊 富士 T-5 初等練習機
T-5は、海上自衛隊で運用されている練習機で、固定翼機、ヘリコプター等の機種を問わず、
全パイロットが初等訓練で使用する機体です。
キットでは、特徴的な並列複座のコックピットも再現されています。
機体番号のデカールもセットされており、お好みの機番に仕上げることが出来ます。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA101
|
レジン製キット ( UVレジン(3Dプリント)製 )
フォックスワンデザイン
1/144 AJS-37 「ショー マスト ゴー オン」
「サーブ 35 ドラケン」の後継機として開発された戦闘機で、1967年に初飛行を果たしています。
1970年から1990年にかけて生産され、スウェーデン空軍のみで運用されました。
ドラケンで問題となっていた飛行安定性が悪いことや、高速道路のような臨時滑走路からの離陸時に
路面舗装を排気で傷めてしまう(=迎え角が大きい)ことなどの解決策として、
デルタ翼にカナード(前翼)を取り付けるという、当時としては画期的なデザインを採用しています。
また、スラストリバーサー(逆噴射装置)を独自開発・装備しており、
着陸滑走距離約500mという急制動を可能にしていることも特徴です。
第10航空団解散時の記念塗装を再現しています。
※本製品は 3D プリンター製 ( UVレジン(3Dプリント)製 )です。
組立てには瞬間接着剤が必要です。又、パーツのサポート材の整形が必要な個所があります。
パーツにカケがある場合はパテ等で修正が必要となります。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA068
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 F-16XL #1
1970年後半から開始されたEnhanced Tactical Fighter(ETF:強化型戦術戦闘機)計画により計画が開始された機体。
一旦ETF計画は中止となりましたが、ライバル機のF-15Eプロトタイプ機が1981年に初飛行した事を受け開発を再開。
1982年にF-16XLとして初飛行を行いました。F-16XLは評価試験の結果、不採用となりましたが
後にNASAの飛行研究機として次世代機の開発に大きく貢献ました。
クランクドアローデルタ翼の特徴ある外形を再現
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA069
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 F-16XL #2
1970年後半から開始されたEnhanced Tactical Fighter(ETF:強化型戦術戦闘機)計画により計画が開始された機体。
一旦ETF計画は中止となりましたが、ライバル機のF-15Eプロトタイプ機が1981年に初飛行した事を受け開発を再開。
1982年にF-16XLとして初飛行を行いました。F-16XLは評価試験の結果、不採用となりましたが
後にNASAの飛行研究機として次世代機の開発に大きく貢献ました。
クランクドアローデルタ翼と複座機のタンデムキャノピーを再現したモデルです。
2号機に初期とスプリンターカモフラージュを再現するための2種類のデカールが付属します。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
売り切れ
|
FXNA087
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 F-16XL Ship2 NASA
1970年後半から開始されたEnhanced Tactical Fighter(ETF:強化型戦術戦闘機)計画により計画が開始された機体。
一旦ETF計画は中止となりましたが、ライバル機のF-15Eプロトタイプ機が1981年に初飛行した事を受け開発を再開。
1982年にF-16XLとして初飛行を行いました。F-16XLは評価試験の結果、不採用となりましたが
後にNASAの飛行研究機として次世代機の開発に大きく貢献ました。
NASAに移管後ドライデン飛行研究センターにて改造を受け、
1996年より超音速層流制御研究プログラム(Supersonic Laminar Flow Control (SLFC))を実施。
飛行テストで得られたデータは次世代機の設計に活かされる事になりました。
超音速層流制御研究機に改造された左右非対称の主翼を再現。
研究機の特徴あるフォルムを楽しんで頂けます。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA038
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 陸上自衛隊 連絡偵察機 LR-2
陸上自衛隊の連絡偵察機として1999年から配備された機体です。
ベースとなった機体より大きなベントラルフィンが外見の特徴。
全天候能力もある為、連絡や偵察を含む多用途機として運用されています。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA039
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 海上保安庁 MA350
海上保安庁に配備されている機体で、海上の治安維持、
海上安全確保、海難救助等の多岐にわたる任務に従事しています。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA059
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 海上自衛隊 U-36A
海上自衛隊で運用されている、艦体訓練支援機です。
UP-2J の代替機として、ビジネスジェットを新明和工業で改修を行い、
U-36Aとして導入しました。
艦体訓練支援機として改修された機体の、特徴ある翼端ポッドや
胴体下のECMポッドも再現しています。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA115
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 海上保安庁 MA340
海上保安庁に配備されている航空機で、海上の治安維持、海上安全確保、
海難救助等の多岐にわたる任務に従事しています。
海上保安庁の特徴的なブルーのストライプを再現するマスクシールが付属します。
※本製品は 3D プリンター製です。
※パーツ洗浄には無水エタノールが適していますが、つけこみは避けて下さい。
※一般的には 中性洗剤での洗浄をお勧めします。
また、アセトンなどでの洗浄はパーツを浸食することがあります。中上級者向け |
|
FXNA058
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 海上自衛隊 富士 T-5
海上自衛隊で初等練習機として使用されている機体です。
主翼は上反角がついた直線翼であり低翼配置、
座席は前後並列配置で最大 4 名の搭乗が可能となっています。
本製品は、並列複座のコックピットも再現されています。
本製品はレジンキットです。組立には湯口やバリを整形する必要があります
その際、各種工具が必要になります。パーツは大変細かく薄い物があります。
組立時には破損紛失に十分御注意下さい。中上級者向け
|
|
FXNB008
|
レジン製キット
フォックスワンデザイン
1/144 F-16I スーファ用武器セット
F-16I スーファ用の武器セットです。
イスラエル国防空軍に配備されているF-16I スーファにはイスラエル製の兵器が
装備されています。アメリカ空軍の装備とは、趣の異なる外観も魅力です。
本製品はレジンキットです。組立には湯口やバリを整形する必要があります
その際、各種工具が必要になります。パーツは大変細かく薄い物があります。
組立時には破損紛失に十分御注意下さい。中上級者向け
|
売り切れ
|
PM-AL7028
|
プラスモデル
1/72 BQM-34 ファイア・ビー高速標的機
ファイア・ビーはアメリカのライアン社が米空軍からミサイル等の誘導弾用標的機の
開発要請により1950年代に開発された無線誘導のジェット推進式亜音速無人標的
機です。
BQM-34 は第2世代のファイア・ビーとして1950年代後半に開発されたモデルで、
機体を大型化し翼も延長され、円錐状の機首の下に吸気口を備えていました。
日本では BQM-34AJ として富士重工業がライセンス生産し、訓練支援艦「あづま」
に装備されました。
A/B-26、P2V、C-130用パイロン付き
|
売り切れ
|
PM-AL7035
|
プラスモデル
1/72 BQM-34 ファイア・ビー高速標的機w/カート
ファイア・ビーはアメリカのライアン社が米空軍からミサイル等の誘導弾用標的機の
開発要請により1950年代に開発された無線誘導のジェット推進式亜音速無人標的
機です。
BQM-34 は第2世代のファイア・ビーとして1950年代後半に開発されたモデルで、
機体を大型化し翼も延長され、円錐状の機首の下に吸気口を備えていました。
日本では BQM-34AJ として富士重工業がライセンス生産し、訓練支援艦「あづま」
に装備されました。
カート付き
|
売り切れ
|
PM-AL7036
|
プラスモデル
1/72 KDA-1 ファイア・ビー高速標的機
ファイア・ビーはアメリカのライアン社が米空軍からミサイル等の誘導弾用標的機の
開発要請により1950年代に開発された無線誘導のジェット推進式亜音速無人標的
機です。
1951年に試作型のXQ-2 が初飛行し、米空軍はQ-2A として採用しました。
その後米海軍がエンジンをフェアチャイルドJ44-R-20B に換装し、
細部を変更したQ-2AをKDA-1として採用しました。
A/B-26、P2V、C-130用パイロン付き
|
売り切れ
|
HS0004
|
ホビーマスター
1/72 ジェット戦闘機用スタンド(F-4/F-16系列/F-15E用)
エンジンノズルに対応機種用の治具を差し込んで、ベースに固定するタイプとなります。
付属スタンドと異なり、センタータンクや機体の一部パーツを取り外すことなく飛行姿勢での展示が可能となります。
ホビーマスター製のダイキャストモデル用のスタンドですが
エンジンノズルの内径、深さに適合するように加工すれば、
他の機種のプラモデル等にも応用が可能だと思います
|
売り切れ
|
HS0005
|
ホビーマスター
1/72 ジェット戦闘機用スタンド (F/A-18各系列/ミラージュ 2000用)
エンジンノズルに対応機種用の治具を差し込んで、ベースに固定するタイプとなります。
付属スタンドと異なり、センタータンクや機体の一部パーツを取り外すことなく飛行姿勢での展示が可能となります。
ホビーマスター製のダイキャストモデル用のスタンドですが
エンジンノズルの内径、深さに適合するように加工すれば、
他の機種のプラモデル等にも応用が可能だと思います
|
売り切れ
|
HS0006
|
ホビーマスター
1/72 ジェット戦闘機用スタンド (MiG-21/MIG-23/三菱F-1用)
エンジンノズルに対応機種用の治具を差し込んで、ベースに固定するタイプとなります。
付属スタンドと異なり、センタータンクや機体の一部パーツを取り外すことなく飛行姿勢での展示が可能となります。
※三菱F-1用のアームは2本付属します
ホビーマスター製のダイキャストモデル用のスタンドですが
エンジンノズルの内径、深さに適合するように加工すれば、
他の機種のプラモデル等にも応用が可能だと思います |
売り切れ
|
HA19029
|
ダイキャスト完成品
ホビーマスター
1/72 航空自衛隊 RF-4E ファントム II 501飛行隊 2020年記念塗装 w/偵察ポッド
迫力ある造形とずっしりとした重みで再現される、重厚なミリタリーのダイキャストモデルです ダイキャスト完成品・材質:ダイキャスト・プラスチック・ゴムパーツ・
製品は飛行時と駐機時が再現可能。飛行姿勢時専用スタンドが付属しています。
|
|
HA19022
|
ダイキャスト完成品
ホビーマスター
1/72 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントム2 ”第301飛行隊 2020年記念塗装”
迫力ある造形とずっしりとした重みで再現される、重厚なミリタリーのダイキャストモデルです ダイキャスト完成品・材質:ダイキャスト・プラスチック・ゴムパーツ・
製品は飛行時と駐機時が再現可能。飛行姿勢時専用スタンドが付属しています。
|
|
HA4521
|
ダイキャスト完成品
ホビーマスター
1/72 航空自衛隊 F-15J イーグル ”第303飛行隊 72-8963 戦競2003” 白龍
迫力ある造形とずっしりとした重みで再現される、重厚なミリタリーのダイキャストモデルです
材質:ダイキャスト・プラスチック・ゴムパーツ
製品は飛行時と駐機時が再現可能。飛行姿勢時専用スタンドが付属しています。
|
売り切れ
|
HA19013
|
ダイキャスト完成品
ホビーマスター
1/72 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントム2 第302飛行隊 退役記念塗装 77-8399
迫力ある造形とずっしりとした重みで再現される、重厚なミリタリーのダイキャストモデルです
|
売り切れ
|
HA19011
|
ダイキャスト完成品
ホビーマスター
1/72 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントム2 第302飛行隊 退役記念塗装 07-8428
迫力ある造形とずっしりとした重みで再現される、重厚なミリタリーのダイキャストモデルです
|
売り切れ
|
ABK48003
|
完全新金型
A.B.&Kホビーキッツ
1/48 中島 九〇式三号艦上戦闘機
このキットには加賀と龍驤艦載機用デカール各1種が付属しています。
完成時は全長約129mm、全幅約195mmとなります。(インジェクションキット)
九〇式艦上戦闘機:
1929年に中島飛行機は三式艦上戦闘機の後継機の受注を目指し、
試作機「NY戦」を海軍に提出しましたが不採用となりました。
そこで外国機を参考に NY戦の機体重量を軽減し翼端形状を変更、
エンジンを寿2型に換装した試作機を「NY改戦」として1932年に海軍へ納入しました。
NY改戦の性能は三式艦戦を遥かに凌ぎ、海軍は同年4月に機体と発動機を日本人が
初めて設計、製造した戦闘機である本機を九〇式艦上戦闘機として制式採用し生産が始まりました。
九〇式艦戦は1932年から就役し空母と陸上部隊両方で幅広く使用され、
1934年には加賀や龍驤の艦戦が全機九〇式艦戦になりました。
1937年の支那事変では空戦を経験し、第一線を退いた後は練習戦闘機として使用されました。
九〇式三号艦上戦闘機( A2N3 )は上翼に5度の上反角をつけ、各部を改良した機体です。 |
売り切れ
|
LFMPE7224
|
LFモデル
1/72 九六式一号・三号艦上戦闘機
AVI モデル製インジェクションパーツにクリアインジェクション製風防、
計器盤用フィルムと塗装マスクシールが付属しています。
1機分のパーツが入っています( 3機セットではありません)。
一号と三号用胴体が入ったランナーがそれぞれ 1枚ずつ同梱されています
(翼が入ったランナーは 1枚のみで、一号か三号を選んで組み立てることができ
ます)
三号用 風防 はバキューム製パーツです
3種類デカール (一号 x 2 、三号 x 1) が付属
|
売り切れ
|
BRP72046
|
ブレンガン
1/72 国際 タ号試作特殊攻撃機
タ号試作特殊攻撃機は太平洋戦争末期に日本陸軍によって開発された特殊攻撃機です。
本機は陸軍航空技術研究所により1945年2月に開発が始まり、
日本国際航空工業と立川飛行機の両社に開発が指示されました。
日本国際航空工業製のタ号は全長5mほどの単座機で、発動機は同社の
四式基本練習機と同じ「ハ47」、武装は100kg爆弾を1つ装備しました。
主翼はテーパー翼の低翼単葉で、掩体壕に隠蔽できるように外翼を人力で上方に折りたたむ事が可能でした。
主脚は固定式で尾輪は無く尾そりを採用していました。機体は疎開工場でも生産しやすい為と
金属の使用を抑える為に全木製で胴体は木製骨組みに合板張りもしくは羽布張り、
主翼や水平・垂直尾翼は木製骨組みに羽布張りだったのではないかと推測されています。
プロペラは木製の固定ピッチ2翅でした。試作初号機は1945年6月に完成しましたが、
量産されることなく終戦を迎えています。
1/72スケールインジェクションキット
風防はクリアパーツ 、デカール1種付属
|
売り切れ
|
BRL72269
|
ブレンガン(Brengun)
1/72 国際 タ号試作特殊攻撃機用デイテールセット (ブレンガン用)
※商品はエッチングとレジンパーツです
(1/72タ号は商品には含まれていません)
 |
売り切れ
|
BRP48005
|
ブレンガン
1/48 横須賀 MXY7-K1改 桜花複座練習機
|
売り切れ
|
BRL48128
|
ブレンガン(Brengun)
1/48 横須賀 MXY7-K1改 桜花複座練習機用エッチング (ブレンガン用)
|
売り切れ
|
FRE162715
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
MiG-21SM/F/BIS & MiG-21UMロシア空軍 (2キット入り)
「コンパクトシリーズ」は機体の特徴をうまく捉えて可愛らしくデフォルメされて立体化していますが、
ディテールの精密さは通常のスケールプラスチックモデルと同等です。
キットにはクリアパーツとデカール、そしてパイロットフィギュアが付属しています。
単座型と複座型をそれぞれ1機ずつ製作することができます
(単座型を2機、又は複座型を2機作ることはできません)。
フィギュア3体付属 |
|
FRE162713
|
フリーダムモデル
コンパクトシリーズ
航空自衛隊F-2A 「築城基地オープンハウス2018年」 & F-2B 「第21飛行隊30周年記念"ヴァイパーゼロ"」(限定版)
新金型追加 |
売り切れ
|
STR1402
|
ストランスキー
1/144 海上自衛隊 U-36A 訓練支援機
モデルはチェコのメーカー、ストランスキー社がリアジェット35/36を
1/144スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
日本の海上自衛隊がU-36Aとして運用しているタイプも選択して組み立てられます。
機体パーツは左右分割。
海上自衛隊バージョンでは機体下面のレーダードームパーツを別パーツで用意しています。
コクピットのウインドウは透明パーツで再現。
また、翼端の燃料タンクも通常タイプと海上自衛隊の装備するタイプとそれぞれモデル化しています。
仕上がりの全長は約7cm。
機体形状のみならず、パネルラインの表現やメインギアの再現など、クリーンな仕上がりです。
マーキングは日本のファンには見逃せない海上自衛隊のほか、
フィンランド空軍機、オーストラリア空軍の3タイプをセット。
完成品サイズ:全長 約70mm |
|
PMX20-MF-40
|
PLAMAX
minimum factory 1/20 ひそねとまそたん
ひそねとまそたん(形態ホテル)、ついにプラモで並べられます!
誰でもキレイに組み立てられる色分け済みプラモデル「minimum factory」シリーズに、
『ひそねとまそたん』から、主人公の「甘粕ひそね」と、変態飛翔生体(OTF)の「まそたん」がセットで登場!
ひそねは作業服で、まそたんは戦闘機に偽装するための装甲を取り付けられた状態での立体化。
ひそねは1/20スケールで、まそたんは全高約15cm(およそ1/72スケール相当)となっているため、
ひそねと並べても満足感のあるサイズ感となっています。
まそたんは首としっぽを動かせるので、ポーズに変化をつけることも可能。
成型色で各部のカラーリングは再現されているので、パーツを接着して瞳や日の丸のデカールを貼るだけで、
とってもかわいいひそねとまそたんの造形を手に入れることができます!
【仕様】
PS組み立て式プラスチックモデル・1/20スケール・専用台座付属・水転写デカール付属
全高:ひそね約90mm、まそたん約150mm
【原型制作】
ひそね:内藤あんも・まそたん:ユニテック
|
売り切れ
|
SVM72006
|
限定生産
ソヴァM
1/72 U-36A リアジェット「海上自衛隊」
インジェクションパーツはAモデル社製です。れにソヴァ M からの
新規インジェクションパーツ(パイロン、 標的曳航装置、胴体下レーダー等) 、
エッチングパーツ、塗装マスクシールと 海上自衛隊 デカール1種 が付属しています。
完成時は全長約 206mm 、全幅約 167mm となります。 |
定価:\6,000
|
ACE72434
|
エース
1/72 FV-651 サラマンダー Mk.6 空港用化学消防車
サラマンダー はイギリスのアルヴィス社が FV601サラディン装輪装甲車を
ベースとして開発し 1956年から量産を開始、125台が生産されました。
サラディンと同じ6x6シャーシにロールスロイス 6,500cc 240hp V8 エンジンを搭載し、
6人が乗れる与圧キャビンと毎分 28,400l の消火薬剤を放出可能なパイリーン社の化学
消火ポンプを装備しています。
1970年代後半までイギリス空軍やカナダ空軍に配備され、今でも一部のイギリス軍予備役に配備されています。
このインジェクションキットにはエッチングパーツと軟質樹脂製タイヤ、
3種類のデカール(英空軍 x 2種、民間x 1 種)が付属しています。
完成時は全長約 76mm となります。 |
売り切れ
定価:\3,800
|
AMH48-A005
|
アミュージングホビー
1/48 ドイツ Me262 HGV コンセプト3
Me262 HGVは、世界で初めて実戦配備されたジェット戦闘機 Me262の高速化を目指して再設計された機体です。
HGは"Hoch-Geschwindigkeitsjager(高速戦闘機)"を意味します。Me262の再設計は3段階に分かれ、
第1段階(HGT)ではキャノピーの形状を流線形のものに変更し、水平尾翼に後退角がつけられました。
第2段階(HGU)で主翼も後退角付きに変更され、第3段階(HGV)では主翼の後退角をより大きくし、
主翼の付け根にエンジンを1基ずつ収納する設計になりました。
HGVはさらに3つのコンセプト設計が存在し、コンセプト3はコックピットが垂直尾翼と一体化したデザインになっています。 |
定価:\4000
|
AMH48-A004
|
アミュージングホビー
1/48 ドイツ Me262 HGV 「V字尾翼」
Me262 HGVは、世界で初めて実戦配備されたジェット戦闘機 Me262の高速化を目指して再設計された機体です。
HGは"Hoch-Geschwindigkeitsjager(高速戦闘機)"を意味します。Me262の再設計は3段階に分かれ、
第1段階(HGT)ではキャノピーの形状を流線形のものに変更し、水平尾翼に後退角がつけられました。
第2段階(HGU)で主翼も後退角付きに変更され、第3段階(HGV)では主翼の後退角をより大きくし、
主翼の付け根にエンジンを1基ずつ収納する設計になりました。 |
定価:\4000
|
AMH48-A003
|
アミュージングホビー
1/48 ドイツ ME262 HGV(計画機)
ME262HGVは、世界で初めて実戦配備されたジェット戦闘機ME262の胴体をベースに、
大幅な設計変更を行った夜間戦闘機の計画機です。(計画のみで実機は存在していません)
主翼は45度の後退角がついたものとし、その付け根に主脚及びHeS011エンジンを取り付け。
キャノピーは小型で流線型のレーシングキャノピーに変更し、機首にはFuG240ベルリンレーダーを収納。
乗員は3名。機首にMK 108機関砲を4門、コクピット最後尾席左右にシュレーゲムジークMK 108機関砲2門装備。
|
売り切れ
定価:\3,800
|
AMH48-A002
|
アミュージングホビー
1/48 ドイツ ヴェーザーフルーク P.1003/1
ヴェーザーフルークP.1003は、1938年にドイツの
ヴェーザー・フルークツォイクバウによって設計された複座式垂直離着陸機です。
軍用のティルトローター機に興味を示したドイツ航空省の支持を受け、
アドルフ・ロールバッハ工学博士を主任設計者として本機は開発されました。
この機体の最も特徴的な部分は、両主翼半ばから翼を90度回転させプロペラを真上にして、
ヘリコプターと同様の方法で垂直離陸し、離陸後は徐々に回転させた主翼を水平状態に戻して
前方への推進力を確保しました。
直径4メートルの巨大なプロペラのクリアランスを確保する為に主翼は高翼式で、
コックピット背部に搭載された1基のダイムラー・ベンツ DB600系エンジンによって稼働し、
吸気は機首下部のエアインテイクから行われました。
降着装置は胴体格納式、コックピットはタンデム配置にされた前後座席に2名の搭乗が可能でした。
P.1003は斬新なコンセプトで設計された機体でしたが、1基のエンジンで両翼端のプロペラを稼働させる
複雑な動力伝達機構の開発に目処が立たず、試作機を制作することなく計画で終わりました。 |
定価:\3,200
|
AMH48-A001
|
アミュージングホビー
1/48 ドイツ垂直離着陸迎撃機フォッケウルフ トリープフリューゲル
フォッケウルフ トリープフリューゲルは戦争末期に垂直離着陸迎撃機として設計されました。
飛行場の無い所にも配備できる為に重要拠点防衛用に用いられる予定でした。
回転翼にはラムジェットエンジンが取り付けられ、巨大なプロペラとして機能させる計画でした。
機種には4門の機関砲を装備する予定があったとされています。 |
売り切れ
定価:\3,000
|
WNKD5-05
|
ウィングジーキット
1/48 日本陸軍 九九式軍偵察機
キットには59個のパーツが入ったエッチングシートが1枚と計器盤用のフィルム、
塗装マスクシールが付属し、デカールも4種類の内1種類を選択することができます。
このキットでは横窓付き胴体パーツと偵察用カメラ、スパッツ無しの着陸装置が新規パーツとして起こされ、
武装パーツも九九式襲撃機付属の爆弾3種に加え新規パーツの九二式250kg爆弾 x 1の
計4種類とそれぞれの専用爆弾架が付属しています。
風防より後ろのキャノピーパーツは開・閉状態の2種類が付属していてどちらかを選ぶことができます。
ディテールも前作の九九式襲撃機同様に機体表面のパネルラインやリベット跡は
繊細に表現されていて大変素晴らしいものとなっています。
コックピットとエンジンも細部に亘ってエッチングパーツを用いて緻密に表現されています。
九九式襲撃機同様、日本機ファンのモデラーなら必携の一品です。
|
|
WNKD5-04
|
ウィングジーキット
1/48 日本陸軍 九九式襲撃機
キットには 59個のパーツが入ったエッチングパーツが 1 枚と計器盤用のフィルムが付属、
デカールも4種類の内1種類を選択することができます。
武装パーツは九四式 50kg 爆弾 x 4 、一式 50kg 爆弾 x 2 、九二式 15kg 爆弾 x 12 の 3 種類と
それぞれの専用爆弾架が付属しています。
鉾田陸軍飛行学校で使用された練習機を再現するパーツとしてガンカメラと
後部座席用操縦桿、ラダーペダルが同梱されています。
風防より後ろのキャノピーパーツは開・閉状態の 2種類が付属していてどちらかを選ぶことができます。
前作の九六艦戦同様、 機体表面のパネルラインやリベット跡は繊細に表現されていて大変素晴らしいものとなっています。
コックピットとエンジンも細部に亘ってエッチングパーツを用いて緻密に表現されています。
日本機ファンのモデラーは必携の一品です。 |
売り切れ
|
CPU72004
|
クリアープロップ
1/72 ツポレフ Tu-143 レーイス無人偵察機
Tu-143は1970年に初飛行した最高速度 950km/h 、航続距離 200kmの無人戦術偵察機です。
離陸時は専用トレーラーからブースターロケットを使用し発射、
ブースターロケットを切り離し後ジェットエンジンに切り替えて飛行、
目的地上空到達時に機首下部に搭載されたフィルムカメラ(後にテレビカメラを搭載、
映像はデーターリンクで基地にリアルタイムで放送)で撮影、帰投時には基地上空で
カメラをパラシュートで投下しTu-143本体もパラシュートを展開し落下、回収されました。
このキットはブースターロケット使用時の「発射状態」(展示スタンド付属です)か
運搬時の移動用台車に乗った状態、帰還時の本体着陸パッドを展開している状態の
3つから選択して組み立てることができます。
カメラ窓のある機首下部は窓の形の異なる 2種類がクリアパーツで付属、
カメラパーツはフィルムカメラかテレビカメラを選べます。
エッチングパーツと真ちゅう製ピトー管付きで、デカールは 4 種付属しています。
完成時は全長約 112mm 、全幅約 31mm となります。 |
定価:\3,000
|
FLX48036
|
フライ
1/48 マッキ M5 戦闘飛行艇「イタリア、オーストリア・ハンガリー、イギリス」
マッキ M5はイタリアのマッキ社が第1次世界大戦中の1917年に開発した戦闘飛行艇です。
敵国だったオーストリア・ハンガリー帝国のローナーL型飛行艇を鹵獲したイタリア軍は、
その性能の高さからマッキ社に同機をコピーしたマッキL1を製造させました。
マッキ社はL1を生産する一方、機体を小型軽量化して機動性を高めたM5を開発、イタリア軍に納入しまた。
キットは完成時全幅約248mm、全長約169mmとなります。
レジン製コックピット内装、エンジン等
透明レジン風防
4種デカール(イタリア x 2、オーストリア・ハンガリー、イギリス x 各1) が付属
|
定価:\5,800
|
FLX48033
|
フライ
1/48 マッキM5 戦闘飛行艇「イタリア王立海軍」
マッキ M5はイタリアのマッキ社が第1次世界大戦中の1917年に開発した戦闘飛行艇です。
敵国だったオーストリア・ハンガリー帝国のローナーL型飛行艇を鹵獲したイタリア軍は、
その性能の高さからマッキ社に同機をコピーしたマッキL1を製造させました。
マッキ社はL1を生産する一方、機体を小型軽量化して機動性を高めたM5を開発、イタリア軍に納入しまた。
キットは完成時全幅約248mm、全長約169mmとなります。 |
売り切れ
定価:\3,800
|
BELK72001
|
限定生産
ビーバーコーポレーション
1/48 シコルスキー S-51海上自衛隊
ビーバーコーポレーション オリジナル企画の限定生産新商品 インジェクションパーツはウクライナのミクロミル製、
デカールはチェコのライジングデカールが本キット用にデザインしたオリジナルデカールです。
海上自衛隊の大湊航空隊が使用した3機を含む合計5種類のデカールが付属しています。
塗装マスクシールとエッチングパーツも付属しています。
「リタイ屋の梅」氏監修による日本語の実機解説付きです。
|
定価:\5,900
|
FPS400
|
フライトポーズ
フライトポーズ ディスプレイスタンド4インチ (10.16cm)
商品はクリアアクリル製ベースと3本のロッドで構成されています。
ロッド先端のクリア軟質樹脂パーツに模型を乗せて3点で支えるので、
模型に穴を開けるなどの加工をする必要はありません。
ベースとロッドの接続部分はボールジョイントになっているので、
角度を変えてディスプレイすることも可能です。
スタンド自体の組み立ても3本のロッドをベースに差し込むだけなのでとても簡単です。
商品画像はディスプレイの一例です。飛行機のモデルは付属していません。
|
売り切れ
|
FPS600
|
フライトポーズ
フライトポーズ ディスプレイスタンド6インチ (15.24cm)
商品はクリアアクリル製ベースと3本のロッドで構成されています。
ロッド先端のクリア軟質樹脂パーツに模型を乗せて3点で支えるので、
模型に穴を開けるなどの加工をする必要はありません。
ベースとロッドの接続部分はボールジョイントになっているので、
角度を変えてディスプレイすることも可能です。
スタンド自体の組み立ても3本のロッドをベースに差し込むだけなのでとても簡単です。
商品画像はディスプレイの一例です。飛行機のモデルは付属していません。
|
売り切れ
|
RVHP48-C4803
|
レジン製改造キット
RVHP
1/48 TF-8A (F8U-1T) 複座型クルセイダー改造キット (ハセガワ用)
ハセガワのF-8をベースに、TF-8A (F8U-1T) に改造する為のレジン製改造キットです。 TF-8A :
複座訓練型。既存のF8U-1(F-8A)を改造し1機のみ製造されまし
YF8U-2NE(YF-8E) に改造された後に再度F8U-1T(TF -8A) に改造されため、
エンジンはF-8Eと同じ J57-P-20 を搭載し、
F-8C 以降の機体で標準装備となったアフターバーナー冷却用空気取り入れ口とベントラルフィンも装備していました。
機体前部を改造して前席よりも38cm 高い場所に後席を設け、
ノズル上部ドラッグシュートを装備しまた。
兵装は20mm機関砲 ×2門 とAIM-9サイドワンダー ×2発に削減され、
胴体左側面部の空中受油プローブも撤去ました。
このキットにはレジン製胴体、コックピット、主翼中央部、バキュームキャノピーと2種類のデカールが付属しています。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
定価:\16,200
|
RVHP48-C4801
|
レジン製改造キット
RVHP
1/48 RF-8G クルセイダー (米海軍 VFP-63 USSミッドウェイ) レジン製改造キット
ハセガワのF-8をベースに、RF-8Gに改造する為のレジン製改造キットです。
キットにはレジン製胴体、 レドーム、計器盤、主翼中央部など(計9パーツ)と1種類のデカールが付属しています。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\13,400
|
RVHP48-C4802
|
レジン製改造キット
RVHP
1/48 RF-8A クルセイダー (米海軍 VFP-62 USSエンタープライズ) レジン製改造キット
ハセガワのF-8をベースに、RF-8Aに改造する為のレジン製改造キットです。
キットにはレジン製胴体、 レドーム、計器盤、主翼中央部など(計9パーツ)と1種類のデカールが付属しています。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製1/48 F-8 クルセイダーのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\13,400
|
MPC-947
|
完全新金型
MPC
1/48 スペース1999 ホークIX
モデルは傑作SFドラマ、スペース1999に登場するホークIXを1/48スケールで再現した
プラスチックモデル組み立てキットです。
先端のコクピットのデザインをはじめ、機体形状はパネルラインのディテールに至るまで、
独特なデザインをしっかりと再現し、表面も繊細な彫刻表現でモデル化しています。
そこに組み合わされるラダーフレームやエンジンノズル、サイドブースターなど、
各パーツもメカニカルな仕上がりを味わっていただけるキットに仕上がっています。
1/48スケールならではの詳細な再現がファンには見逃せないキットです。
汚し塗装を含めた塗装やディテールアップに腕を振るってみるのも楽しみ。
スペース1999ではおなじみのイーグルと共通のデザインなども見られるスタイルは、
テレビドラマのファンにも、SFメカのファンにもぜひ手にしていただきたいキットです。
5インチのディスプレイベース付き
|
売り切れ
定価:¥11,000
|
MPC-825
|
完全新金型
MPC
1/48 スペース1999 イーグル・トランスポーター モデルはドラマに登場するイーグル・トランスポーターを仕上がり全長約22インチ、55cmにもなるビッグサイズで細部まで再現した1/48スケールのプラモデル組み立てキットです。
テレビドラマファンにはもちろん、SFファンをもうならせる、究極のイーグル・トランスポーターの仕上がりを楽しんでいただけます。
2シーズン、48話が製作されたドラマの中で、特に特撮に重きが置かれたシーズン1の撮影で使用された1mを超えるミニチュアをベースにすべてを新設計・新金型で新開発。そのリサーチには多くのイーグルトランスポターマニアが参加しています。
細長い独特なスタイルはトラスフレームをはじめ、コクピットモジュールやトランスポートモジュール部分をはじめ4本のランディングモジュール部分やテールのエンジンモジュールなど、徹底したリサーチで、ビッグサイズならではの詳細なディテール表現が興奮を呼ぶキットです。
形の再現にとどまらず、着陸パッドはスプリングを使用してギミックが楽しめるのも1/48スケールのビッグサイズならでは。さらに、キットにはパイロットのフィギュアも付属して、仕上がりの実感を高めています。
パーツ点数は約300点ですが、新開発キットならではの工夫された部品分割などで、組み立ては手軽で確実。モデラーはもちろん、多くのSFファンにも手にしていただけるモデルです。
|
売り切れ
定価:¥19800
|
MPC-860
|
完全新金型
MPC
1/48 スペース1999 核廃棄物エリア2 ジオラマセット w/1/24 ムーンバギー
モデルはSFテレビドラマとして人気を集めたスペース1999シーズン1の第1話に登場した
核廃棄物エリア2を再現した1/48スケールのプラモデル組み立てキットです。
ドラマに登場した核廃棄物エリア2の情景をモデル化。
セットには核廃棄物が収められたドームの上に設置されたコントロール三角コーンが2個、
エリアを照らす照明塔が8基、さらに、ムーンベースアルファの隊員フィギュアが10体、
隊員の移動に使われるムーンバギー2台のパーツが入っています。
加えて、照明塔のライティングを可能にする配線済みの64個のLEDライトユニットと
バッテリーケースもセット。
テレビの1シーンそのままのライトアップした情景を手軽に仕上げていただけます。
もちろん、1/48スケールですから、すでに発売中のイーグルトランスポーターの
1/48スケールキットと組み合わせての情景製作も楽しみです。
さらに、このセットにはボーナスパーツとして1/24スケールのムーンバギーのキット1台分も入っています。
スペース1999の情景世界がぐっと広がるセットです。
1974年から75年に放送されていたSFドラマの金字塔「スペース1999」の核廃棄物エリア2を1/48スケールで再現した情景セット
セットには核廃棄物が収められたドームの上に設置されたコントロール三角コーンが2個、
エリアを照らす照明塔が8基、さらに、ムーンベースアルファの隊員フィギュアが10体、隊員の移動に使われるムーンバギー2台のパーツが付属
照明塔のライティングを可能にする配線済みの64個のLEDライトユニットと
バッテリーケースもセット
※単三電池4本使用(別売り)
|
売り切れ
定価:¥12000
|
MPC-881
|
MPC
1/72 スペース 1999 ホークIX
シーズン1の第17話「WAR GAMES(宇宙船団大戦争)」で登場したメカのひとつがホークIXです。
ムーンベース・アルファのトランスポーターとして活躍するイーグルと同様、モジュール式のデザインを持ち、16個の宇宙ミサイルなどで武装した戦闘機でした。
ドラマの中では外界の惑星から発信したホークの艦隊がムーンベース・アルファを攻撃、イーグル飛行隊に大きな被害を与えたのでした。
モデルは傑作SFドラマ、スペース1999に登場するホークIXを1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
このキットは機体本体は先端のコクピット部分も含めて上下2分割、
パーツ点数は約60点で独特なデザインをしっかりと再現し、
表面のディテールも繊細な彫刻表現でモデル化。
そこに組み合わされるラダーフレームやエンジンノズル、サイドブースターなど、各パーツを
効率よく別パーツとして再現し、組み立てやすさの中にも
メカニカルな仕上がりを味わっていただけるキットに仕上がっています。
汚し塗装を含めた塗装やディテールアップに腕を振るってみるのも楽しみ。
スペース1999ではおなじみのイーグルと共通のデザインなども見られるスタイルは、
テレビドラマのファンにも、SFメカのファンにもぜひ手にしていただきたいキットです。
また、パッケージアートも新規に描き起こされ、こちらも見逃せません。
|
売り切れ
定価:¥6200
|
MOE2001-4
|
メビウスモデル
1/8 2001年宇宙の旅 スペースポッド
模型化が永く待ち望まれていたスペースポッド(EVAポッド)を完全新金型でキット化。
2001年宇宙の旅に登場するスペースポッドを1/8スケールでキット化
撮影プロップを綿密に考証し正確に形状を再現
完成全長25cm
|
売り切れ
|
GSC-SYZ
|
グッドスマイルカンパニー
1/150 ソユーズロケット+搬送列車
宇宙へ ―― 技術と勇気、そしてあくなき探求心が作り出すドラマを立体化
現在、国際宇宙ステーション(ISS)へ宇宙飛行士を送り届ける唯一の機体となった
『ソユーズロケット/ソユーズ宇宙船』を『搬送列車』とともに、
かつてない密度でプラスチックモデル化。
ロケットと搬送列車本体を1/150スケールで再現しつつ、車両の車輪幅は約9mmにアレンジ。
ロケット模型としてだけではなく、鉄道模型としてディスプレイを楽しむこともできます。(※車輪は非可動)
8色の成形パーツを使用し、素組みのままでもロケットのフォルム、各プロセスを楽しめます。
素材はPS(ポリスチレン)製。塗装や加工を施し、じ
っくり作り込んで楽しむことももちろん可能です。
ロールアウトからISS到達までの各プロセス ――発射場への搬送、打ち上げ態勢移行、多段ブースターの分離、
そしてソユーズ宇宙船の展開―― 宇宙へ向かうドラマの1シーン1シーンを楽しめる、今までにないロケットキットです。

|
売り切れ
|
EBR-48001
|
EBBRO
1/48 HondaJet
|
売り切れ
|
ADM72-11
|
アドミラル
1/72 チャンスボート F6U パイレーツ 初期型
 |
売り切れ
定価:\3300
|
KB-05077
|
あすなろ舎
女性自衛官のフチ子・航空自衛隊
コップのフチに舞い降りた天使の自衛官〜新たな“ご当地フチ子さん”が登場
新たなご当地フチ子シリーズ、「女性自衛官のフチ子」
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊 の3 バージョンが登場
近年、写真集やカレンダーも発売されている国防女子である女性自衛官。
そんな女性自衛官の制服を着たフチ子さん がコップのフチに舞い降りました!
キリリと敬礼しているフチ子さんは、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、
それぞれの常装冬服(陸海空で通常着用する代表的な制服)と制帽を着用しています。 |
|
KB-05078
|
あすなろ舎
女性自衛官のフチ子・陸上自衛隊
コップのフチに舞い降りた天使の自衛官〜新たな“ご当地フチ子さん”が登場
新たなご当地フチ子シリーズ、「女性自衛官のフチ子」
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊 の3 バージョンが登場
近年、写真集やカレンダーも発売されている国防女子である女性自衛官。
そんな女性自衛官の制服を着たフチ子さん がコップのフチに舞い降りました!
キリリと敬礼しているフチ子さんは、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、
それぞれの常装冬服(陸海空で通常着用する代表的な制服)と制帽を着用しています。 |
|
KB-05079
|
あすなろ舎
女性自衛官のフチ子・海上自衛隊
コップのフチに舞い降りた天使の自衛官〜新たな“ご当地フチ子さん”が登場
新たなご当地フチ子シリーズ、「女性自衛官のフチ子」
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊 の3 バージョンが登場
近年、写真集やカレンダーも発売されている国防女子である女性自衛官。
そんな女性自衛官の制服を着たフチ子さん がコップのフチに舞い降りました!
キリリと敬礼しているフチ子さんは、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、
それぞれの常装冬服(陸海空で通常着用する代表的な制服)と制帽を着用しています。 |
売り切れ
|
AVS48002
|
エイビス
1/48 ゼルブ・エア・セダン四葉機・1919
カリフォルニアのジェームズ・ゼルブ教授により単発のビジネス機として開発されました。
4葉機はコンパクトに高い揚力を発揮できるとして当時の技術者からは有望視されていました。
1919年に製作が始まり1921年には初飛行が行なわれました。
高度30mで300m飛行し着陸しましたが着陸時の損傷で機体は破壊され、
それ以降は修復されませんでした。
|
|
AVS72049
|
エイビス
1/72 モスカルエフ SAM-9 デルタ翼実験機
1933年にモスカルエフはデルタ翼を持ちロケット推進する超音速機の計画を持っていました。
しかし当時は十分な出力を持つロケットエンジンは無く暫定的に飛行特性を確認する機体を製作することとなりました。
エンジンは270馬力のルノー6Pエンジンが搭載され1937年に初飛行が行なわれました。
数ヶ月に渡り試験されましたが制御可能であるものの要求値には達せず、
またデルタ翼特性の高い離陸仰角は当時は困難と思われました。
1937年中盤には開発は中止となりました。
|
|
AVS72046
|
エイビス
1/72 エジレイ EA-7 オプティカ軽観測機・ポリスタイプ
観測ヘリコプターの特製を低コストで実現させることの出来る固定翼機です。
機体構成は並列3座の視界の良いコクピットの後方にレプシロエンジンを装備、
円筒形の中央胴体内にはダクトファン式のプロペラが入り矩形の主翼からブームを出し
尾翼を支える特異な形状です。
構想とうり機体価格は小型ヘリレベルでしかも航続距離や飛行時間、パイロットは
ヘリ資格無しで扱えるなど総合的に低コストを実現しています。
幾つかの警察などが導入しています。
|
|
AVS72041
|
エイビス
1/72 ペンバートン・ビリング PB.25 スカウト WW.T 偵察機
ペンバートン・ビリング PB.25は1915年に初飛行した推進式軍用偵察機です。
イギリス海軍航空隊が20機を購入し、本土で練習機として運用しました。
|
|
AVS72040
|
エイビス
1/72 スタウト スカイカーU
スカイカーはフォード・モーターの設計士であるウィリアム・ブッシュネル・スタウトが設計・開発した
小型飛行機で、スタウトは名機のフォード・トライモーターを設計した後に自動車と同じように操縦しやすく、
低コストの個人用小型機の設計に着手しました。
スカイカーは1931年に完成し、スタウトの自家用機として数年使われました。
1941年に完成したステンレス製のボディを持ち、4輪の着陸装置を備えたスカイカー は
スカイカーのパワーアップバージョンで、米陸軍航空軍はXC-65輸送機としてテストしました。
引き続き1943年にスカイカー、1944年にスカイカーが作られましたが、
どちらも試作機が 1 機生産されたのみで量産には至りませんでした。
このインジェクションプラスチックキットは 完成時には 全長 約105mm、
1種類のデカールが付属しています。
|
|
AVS72026
|
エイビス
1/72 エジレイ EA-7 オプティカ
オプティカは低速での飛行が可能で、且つ広い視界を持つといった観測用ヘリコプターの特性を備えた機体を、
固定翼機により低コストで実現するというコンセプトで設計されたイギリスの航空機です。
広い視界が必要な観測機として設計されたため、「バグ・アイ(虫の眼)」の異名を持つ
前面ガラス張りで下方にも視界が開けたキャビンを備え、また機体サイズの割に幅が広いため
並列3座であるなど一般的な固定翼機とは異なる構造をもっています。
主翼は直線翼で尾翼は双ブーム方式で支持されるアーチ型です。
キャビン後方にはライカミングの水平対向6気筒エンジンを搭載したダクテッドファンが採用されています。
完成時には全長約113mm 、全幅約167mm となります。 |
|
AVS48001
|
エイビス
1/48 リー・リチャーズ 環状単葉機
1910 年にセドリック・リーは環状航空機の特許と実機を購入し、
ティルマン・リチャーズと共に環状複葉機を完成させ 1911年飛行試験を行いました。
その後環状単葉機の1号機、2号機を経て3号機が 1914年に初飛行しました。
ノーム・ラムダ 7気筒80馬力空冷ロータリーエンジンを搭載した2人乗りのこの機体は、
安定性に優れ操縦しやすい飛行機であると評価されました。
翼を通常の翼より狭い幅で必要な面積を持つ環状にすることで、
当時の飛行機では考えられなかった小幅・長胴体レイアウトが可能となりました。
このインジェクションプラスチックキットは 環状単葉型の3号機を立体化していて、
完成時には全長約147mm、全幅約140mmとなります。 |
|
AVS72023
|
エイビス
1/72 アメリカンジャイロ AG-4クルセーダー
AG-4 クルセーダは1935年に初飛行した4人乗り双発民間機です。
エンジンはスーパーチャージ付空冷倒立直列4気筒エンジン2基を搭載していました。
テスト飛行には成功しましたが、メーカであるアメリカンジャイロ社の親会社が
1938に倒産したため、1機が試作されたのみに終わりました。
このインジェクションプラスチックキットは
完成時には全長 約91mm、全幅 約153mmとなります。
1種類のデカールが付属しています。大戦前の民間機ファンにおすすめです。 |
売り切れ
|
BBC48-001
|
ボブキャットモデル
1/48 Yak-28P ファイアバー 防空戦闘機
Yak-28 はソ連のヤコヴレフ設計局で開発された超音速戦術防空戦闘機です。
1961年に初公開され同年中にYak-28Pが配備開始、
1963年からは派生型も配備開始されました。
この機体はYak-25と同様の機体構成ながら機体サイズはかなり拡大 されて、
肩翼配置の主両側に強力なツマンスキー製ジェットエンジンを収めたポッド装備し、
降着装置はタンデム型に配されていました。
北大西洋条約機構(NATO) は、識別のため防空戦闘機型に「ファイアバー」、
電子妨害装置を搭載した電子戦機型に「ブリュワー」と いうコードネムをつけました。 |
売り切れ
|
BBC48-002
|
ボブキャットモデル
1/48 Yak-28PP ブリュワーE 電子戦機
Yak-28 はソ連のヤコヴレフ設計局で開発された超音速戦術防空戦闘機です。
1961年に初公開され同年中にYak-28Pが配備開始、
1963年からは派生型も配備開始されました。
この機体はYak-25と同様の機体構成ながら機体サイズはかなり拡大 されて、
肩翼配置の主両側に強力なツマンスキー製ジェットエンジンを収めたポッド装備し、
降着装置はタンデム型に配されていました。
北大西洋条約機構(NATO) は、識別のため防空戦闘機型に「ファイアバー」、
電子妨害装置を搭載した電子戦機型に「ブリュワー」と いうコードネムをつけました。 |
売り切れ
|
SWT-14145
|
SWEET
1/144 陸軍一式戦闘機 隼一型 飛行第11戦隊 イナズマ部隊(2機入り)
一式戦闘機「隼」は陸軍の主力戦闘機として多くの部隊で使用されました。
ラバウルに最初に進出した陸軍戦闘機部隊が飛行第11戦隊です。
尾翼に描いた稲妻(イナズマ)の戦隊マークからイナズマ部隊と呼ばれました。
1/144 隼一型のスケールモデルです。一箱に2機入りです。
最新の考証に基づいた詳細な機体モールドと初心者にも確実に組立が出来る様
【パチ・ピタ!】と決まる部品勘合精度を、お楽しみ頂けます。
デカールは高品質なカルトグラフ社製です。杉浦隊長機を含めて5機分用意しました。
11戦隊長 杉浦勝次少佐機には白・赤・黄、3色の中隊色のイナズマを2重に束ねた
派手な戦隊マークが描かれていました。
藤田幸久さんの描くBOXイラストは蛇行迷彩と上面緑色の2種のカラフルな戦隊長機です。
作り比べてお楽しみ下さい。 |
定価:\1900
|
SWT-14140
|
SWEET
1/144 アフリカの星 メッサーシュミットBf 109F-4/Trop
「アフリカの星」と愛機メッサーシュミットBf 109F-4/Trop Gelb 14(黄の14)
ドイツ空軍のハンス・ヨアヒム・マルセイユ(愛称・ヨッヘン)は、
1941年4月末、北アフリカ戦線に配属となり、北アフリカ戦線での1年数ヶ月間の空戦で
敵機撃墜158機を記録して撃墜王「アフリカの星」と称えられました。
彼の愛機メッサーシュミットBf 109F-4/Tropには
黄色で14の機体番号が描かれていました。
Bf 109のF型は武装と飛行性能のバランスが最も優れた機体といわれ、
ヨッヘンお気に入りの愛機でした。
キットには7機分のデカールが入っています。(マルセイユの愛機4種類と第27、53戦闘航空団の機体3種類)ヨッヘンの愛車(OTTO)が描かれた、キューベルワーゲン用のデカールが、おまけで入っています。(キューベルワーゲンはキットに入っていません。)
デカールはイタリア・カルトグラフ社製です。漫画家・藤田幸久さんのコミックBOX版。 |
定価:\1500
|
塗装済み完成品
TSM72-WAC001
|
TSM (サンリッチジャパン)
1/72 米空母 デッキベース I
完成品を気軽に飾ることが出来る、空母甲板の塗装済み完成モデルです。
カタパルトとディフレクター部分の構成で、現用空母の発艦シーを再現可能。
カタパルトオペレーターのフィギュア1体が付属します。
※ 飛行機(F-14)が写っている写真は、組合せイメージです。
写真に写っている飛行機のモデルや、他のフィギュア等は付属していません。
|
売り切れ
|
TGS48-07
|
タラングス
1/48 サーブ SH/SF37 ビゲン偵察機
SF37は機首のレーダを取り除いてカメラ搭載した写真偵察型で、
SH37はレーダ搭載の海上監視型です。
このキットには新規インジェクションパーツ、レジン製と数種類のデカール付です。 金型、生産はMPMが担当しています |
定価:\11,000
|
AVI72-002
|
AVIモデル
1/72 九六式三号艦上戦闘機
チェコのデカールメーカー、 ライジングデカールがプロデュースしている新ブラド
AVIモデルからの初のインジェクショキット、1/72 スケール九六式三号艦上戦闘機です。
九六式三号艦戦は一号艦戦を改造し、20mmイスパノ型モータカン砲と
ノスパノ12Xcrs水冷発動機を装備した実験機で2機製作されました。
この水冷12 気筒エンジン搭載のシャープなフォルムは他の九六式艦戦と
印象が全く異るこからキット化を待ち望んでいたモデラーも多く、
日本機ファン必携のアイテムです。
風防はバキュームキャノピで4種類のデカールが付属しています。 |
売り切れ
定価:¥3,600
|
ORG72-A72010
|
オレンジホビー
1/72 F-35C ライトニングII 「VFA-125/VFA-147」
2種デカール(VFA-125 「ラフレイダーズ」& VFA-147 「アルゴノーツ」)付属
レジン製 AGM-158C LRASM ミサイル 2個付属
爆弾槽内部再現 &扉は開/閉どちらかの状態を選択式
主翼パーツは折りたたんだ状態と展開した状態を選択可
主翼下パイロン ・AIM-120C AMRAAM ミサイル x 2 と
AIM-9X サイドワインダーミサイル x 2 、ガンポッド付き
キャノピーは開/閉どちらかの状態が選択できます |
売り切れ
定価:\5,600
|
ORG72-A72009
|
オレンジホビー
1/72 現用米海軍 A/S32A-32A ハンガーデッキトラクター (2台セット)
エッチングパーツ付きインジェクションキット (2台セット)
 |
定価:\2,900
|
ORG72-A72001
|
オレンジホビー
1/72 ロッキード・マーチン F-35C ライトニングII
F-35の艦上戦闘機型C型を精密再現
マーチンベイカーMk.16を含む、近未来的なコックピットを再現
翼端は展張状態・折り畳み状態を選択可能
ウェポンベイを再現、牽引トラクター付き、エッチング付き
武装パーツはAIM-120C,AIM-9X
VFA-101「グリムリーパーズ」と試験機のCF-03デカール付き |
売り切れ
定価:\4,500
|
ORG72-A72005
|
オレンジホビー
1/72 ジョイントストライクミサイル(4個セット)
F-35に搭載予定の最新鋭対艦巡航ミサイルをレジンとエッチングで精密再現しました。
翼は展張状態と折り畳み状態が選択可能です。
|
売り切れ
定価:\1,800
|
CSM48-1028
|
コッパーステートモデル
1/48 コードロンG.IV 水上双発爆撃機 |
売り切れ
定価:\11900
|
TAN48-2201-1
|
タンモデル(TANMODEL)
1/48 リパブリック RF-84F サンダーフラッシュ
トルコの模型メーカー「タンモデル」のニューキットです。
モデルはトルコ空軍の協力の下、実機を3Dスキャナーを使ってスキャン。
そのデータと実機取材に基づく資料をベースに設計されています。
機体や翼表面にはマイナス線でパネルラインやリベットが細かく再現されています。
ラダー、フラップは別パーツ、機体左右のエアブレーキは開状態で組み立て可能。
機首に装備される偵察機ならではのカメラも再現。
コクピットもシートや操縦桿、計器板、左右のコンソールなど、細かなパーツや彫刻表現も含めてリアルな仕上がり。
キャノピーも閉じた状態の一体パーツに開状態を再現可能な3分割パーツのそれぞれをセット。
また、翼下に装備される増槽パーツも用意。存在感ある仕上がりを演出します。
パーツ点数は181点。
|
売り切れ
定価:\8800
|
PV72003
|
パブラ
1/72 九州飛行機 東海11型 陸上哨戒機
キャノピーはバキュームフォーム製
※中・上級者向け |
売り切れ
定価:¥2800
|
PV72020
|
パブラ
1/72 メッサーシュミット Me 163S
キャノピーはバキュームフォーム製
※中・上級者向け |
売り切れ
定価:¥1600
|
SKW72-VS001
|
Skale Wings(スケールウィングス)
1/72 ダグラス AD-5W スカイレーダー 早期警戒機
スケールを通じて、AD-5Wとしては唯一のキットです。
デカールは4種が付属。(ウクライナ製インジェクションプラキット)
 |
売り切れ
定価:\5500
|
RVHP72-13
|
レジン製改造キット
RVHP
1/72 C-2A グレイハウンド (米海軍 VRC-30 PROVIDERS DET-5) レジンコンバージョンキット
ハセガワのE-2Cをベースに、C-2Aに改造する為のレジン製改造キットです。
改造に必要なレジンパーツに、デカールが付属します。
機体内部(コックピット、貨物室、貨物室シート等)までフルディテールで再現。
キャノピーパーツはバキュームフォーム。
(付属デカールの違いによりバリエーション展開)
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\13100
|
RVHP72-10
|
レジン製改造キット
RVHP
1/72 C-2A グレイハウンド (米海軍 VAW-120 GREYHAWKS) レジンコンバージョンキット
ハセガワのE-2Cをベースに、C-2Aに改造する為のレジン製改造キットです。
改造に必要なレジンパーツに、デカールが付属します。
機体内部(コックピット、貨物室、貨物室シート等)までフルディテールで再現。
キャノピーパーツはバキュームフォーム。
(付属デカールの違いによりバリエーション展開)
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\13100
|
RVHP72-09
|
レジン製改造キット
RVHP
1/72 C-2A グレイハウンド (米海軍 VRC-30 PROVIDERS) レジンコンバージョンキット
ハセガワのE-2Cをベースに、C-2Aに改造する為のレジン製改造キットです。
改造に必要なレジンパーツに、デカールが付属します。
機体内部(コックピット、貨物室、貨物室シート等)までフルディテールで再現。
キャノピーパーツはバキュームフォーム。
(付属デカールの違いによりバリエーション展開)
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
このキットはレジン製の改造キットです。
製作には別途ハセガワ製E-2Cホークアイのキットが必要。
工作の難易度が高いため、上級者向きのキットです。
一般的なスチロール製のプラキットとは違い
製作の難易度が高いため、上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\13100
|
TAN48-2201
|
タンモデル(TANMODEL)
1/48 リパブリック RF-84F サンダーフラッシュ
トルコの模型メーカー「タンモデル」のニューキットです。
モデルはトルコ空軍の協力の下、実機を3Dスキャナーを使ってスキャン。
そのデータと実機取材に基づく資料をベースに設計されています。
機体や翼表面にはマイナス線でパネルラインやリベットが細かく再現されています。
ラダー、フラップは別パーツ、機体左右のエアブレーキは開状態で組み立て可能。
機首に装備される偵察機ならではのカメラも再現。
コクピットもシートや操縦桿、計器板、左右のコンソールなど、細かなパーツや彫刻表現も含めてリアルな仕上がり。
キャノピーも閉じた状態の一体パーツに開状態を再現可能な3分割パーツのそれぞれをセット。
また、翼下に装備される増槽パーツも用意。存在感ある仕上がりを演出します。
パーツ点数は181点。
|
売り切れ
定価:\8800
|
AMK48-AGM88008
|
AMK (アバンギャルドモデル)
1/48 MiG-31B/BS フォックスハウンド |
売り切れ
定価:\9000
|
AMK48-AGM88003
|
AMK (アバンギャルドモデル)
1/48 MiG-31BM/BSM フォックスハウンド
AMK(アヴァンギャルドモデルキッツ)の新キットは
完全新金型の1/48 MiG-31BM/BSM フォックスハウンドです。
マーキング4種類、エッチングパーツ付。
ミサイルは、多方向スライド金型を利用してパーツ数を減らした
R-33、R-73、R-77が各4個付属予定です。
|
売り切れ
定価:\9000
|
AMK48-AGM88003U
|
AMK (アバンギャルドモデル)
1/48 MiG-31BM/BSM フォックスハウンドアップグレードセット
AMK AMG8803用
【セット内容】
デカール、エッチング、スーモク色キャノピー(インジェクション・クリアパーツ)
|
売り切れ
定価:\2600
|
AMK48-AGM880038ZDC
|
AMK (アバンギャルドモデル)
1/48 MiG-31用金属製着陸装置&ピトー管セット
AMK AGM88003、AGM88008用
【セット内容】
金属製着陸装置、金属製ピトー管
|
売り切れ
定価:\1500
|
MRT48-64805
|
メリットインターナショナル
1/48 U.S ネイビー J2F-5 ダック
アメリカ グラマン社で生産された、
胴体、フロートが一体構造の機体の水陸両用機J2F-5 ダック を
1/48完全新金型でキット化
エッチングパーツ付属 |
売り切れ
定価:\6900
|
PM72-CMP266
|
レジン製フルキット
プラネット・モデルズ(CMKレジン)
1/72 ショート SC-1 イギリス初のVTOL飛行機
ショート社が開発したSC.1は研究用のVTOL機(垂直離着陸機)です。
ターボジェットエンジン5基を搭載し、4基を垂直浮上用、1基を推進用とするものでした。
初飛行は1957年であり、1960年にはパリ航空ショーに出品されました。
VTOL機開発に貴重なデータを提供しました。
このキットはレジンキットです。一般的なスチロール製のプラキットとは違い
組み立てには技術を要するため、中〜上級者向けの内容となっております。 |
売り切れ
定価:\7100
|
PLR48-A001
|
パイロットレプリカ
1/48 サーブ J21A-3 攻撃機
スウェーデンの新メーカー、パイロットレプリカの新製品
エッチングパーツ附属、デカールはカルトグラフ製
|
売り切れ
定価:\8600
|
PM72-CMP265
|
レジン製フルキット
プラネット・モデルズ(CMKレジン)
1/72 サーブ 210-II リルドラケン 最終型 デルタ翼試験機
サーブ・ドラケンのダブルデルタ翼の評価試験用に開発された試験機です。
1952年からドラケンの1/2スケール機として飛行試験が行われ
独自コンセプトの立証に使われました。
このキットはレジンキットです。一般的なスチロール製のプラキットとは違い
組み立てには技術を要するため、中〜上級者向けの内容となっております。 |
定価:\5700
|
PM72-CMP263
|
レジン製フルキット
プラネット・モデルズ(CMKレジン)
1/72 サーブ 210-I リルドラケン初期型 デルタ翼試験機
サーブ・ドラケンのダブルデルタ翼の評価試験用に開発された試験機です。
1952年からドラケンの1/2スケール機として飛行試験が行われ
独自コンセプトの立証に使われました。
このキットはレジンキットです。一般的なスチロール製のプラキットとは違い
組み立てには技術を要するため、中〜上級者向けの内容となっております。
|
定価:\5360
|
RV72-050
|
R.V.エアクラフト
1/72 ミラージュ IIICJ 偵察機 |
売り切れ
定価:\4200
|
RV72-048
|
R.V.エアクラフト
1/72 ミラージュ IIIC |
売り切れ
定価:\4400
|
RV72-049
|
R.V.エアクラフト
1/72 ミラージュ IIICJ |
売り切れ
定価:\4400
|
TGS48-07
|
タラングス
1/48 サーブ SH/SF37 ビゲン偵察機
SF37は機首のレーダを取り除いてカメラ搭載した写真偵察型で、
SH37はレーダ搭載の海上監視型です。
このキットには新規インジェクションパーツ、レジン製と数種類のデカール付です。 金型、生産はMPMが担当しています |
売り切れ
定価:\11,000
|
TGS48-03
|
期待のニューキット、ついに発売!
タラングス
1/48 サーブ JA37 ビゲン
ビゲン製品化のアナウンスがあってから待つこと3年(?)・・
度重なる発売延期を経て、やっと発売されました
スウェーデンの新メーカー、タラングスの新金型キットです。
金型、生産はMPMが担当していますので、実績の無い正体不明のメーカー製
というわけでは無く、安定したクオリティが期待できるメーカーです。 |
売り切れ
定価:\9800
|
KP72-021
|
KP
1/72 コンベア XFY-1 ポゴ
※作例の完成品画像(キット箱側面のもの)は製作イメージであり、
コクピット等は作例の製作者により独自にディティールアップされております。
また、この商品は機体のみのキットです、
画像に写っている搭乗用ラダー、展示台なども作例製作者によるもので
キットには含まれておりません。
|
売り切れ |
PCM32-016
|
パシフィックコースト
1/32 ホーカー テンペスト Mk.Vc シリーズ2 |
売り切れ |
PCM32-015
|
パシフィックコースト
1/32 スピットファイア Mk.XIVc |
売り切れ |
PTR48-SNG02
|
ピットロード東海(グレートウォールホビー)
1/48 航空自衛隊 F-15J
空自主力戦闘機 単座型F-15Jのキットがいよいよ登場。
精密な機体の考証はもちろん、
デカールには本機が所属している全ての部隊のマークを収録します。
AAM-3空対空ミサイルも付属。
キットは最新の近代化改修機(J-MSIP)を基本としておりますが、
内臓エンジンは最新のF100-IHI-220Eの他、F100-IHI-100 としても制作でき、
他、不要部品となっているパーツを使用することで
改修前(配備当初〜)の状態を再現することも容易にできます。
(説明書の通りに組むと近代化改修機になります。
改修前の機体の製作については記載されていませんので
外観上の差異についてのリサーチ、及び多少の追加工作は必要です)
・射出座席等のコックピット内部やF-100-IHI-220エンジンなどを精密に再現
・エアブレーキは開閉選択式(エアブレーキ2種入り)
・レドームは開閉選択式で内部のレーダーも再現(レドームパーツ2種))
・機首アクセスパネル開閉選択式
【付属兵装】
AIM-7スパロー空対空ミサイル、90式空対空誘導弾AAM-3×各4、
600ガロン落下タンク×3付
【デカール】 所属全部隊マークデカール付属
※キット本体は上海ライオンロア社(GWH)製ですが、
日本語の説明書/塗装ガイドが付属します。 |
売り切れ
定価:\8,200
|
PTR48-SNG01
|
ピットロード東海(Great Wall Hobby)
1/48 航空自衛隊 F-15DJ
キットは複座型のF-15DJをモデル化。空自独自の改修箇所をあまさず再現し、
空自が独自に開発したAAM-3空対空ミサイルも付属した、
最新の資料、考証に基づくキットとなりました。
・射出座席等のコックピット内部やF-100-IHI-220エンジンなどを精密に再現
・エアブレーキは開閉選択式
・レドームは開閉選択式で内部のレーダーも再現
・機首アクセスパネル開閉選択式
【付属兵装】
AIM-7スパロー空対空ミサイル、90式空対空誘導弾AAM-3×各4、600ガロン落下タンク×3付
【デカール】
第23教育飛行隊、第204飛行隊所属機の2種類の他、現在の使用全部隊マーク付
※キット本体は上海ライオンロア社(GWH)製ですが、
日本語の説明書/塗装ガイドが付属します。 |
売り切れ
定価:\8,200
|
WM48-011
|
ウィングマン
1/48 IAF TC2 クフィル 練習機型
キネティックのキットをベースに、
複座練習機型のTC2に改造するオールインワンキット。
キネティックのキット本体と、改造に必要なパーツ、
デカール等をセットした豪華仕様。
レジンパーツ、挽き物製ピトー管、マスキングシート。
カルトグラフ製デカール付。 |
売り切れ
定価:\14100
|
WM48-010
|
ウィングマン
1/48 IAF RC2 クフィル TSLUM 偵察機型
キネティックのキットをベースに、
複座練習機型のTC2に改造するオールインワンキット。
キネティックのキット本体と、改造に必要なパーツ、
デカール等をセットした豪華仕様。
レジンパーツ、挽き物製ピトー管、マスキングシート(キャノピー、タイヤ用)。
カルトグラフ製デカール付。 |
売り切れ
定価:\10300
|
WM48-003
|
ウィングマン
1/48 F-21A クフィル アドバーサリー
米海兵隊で仮想敵機として使用されていたクフィルを再現するキットです。 キネティックのキットにディティールアップパーツをセットした豪華仕様。
レジンパーツ、挽き物製ピトー管、マスキングシート。
カルトグラフ製デカール付。 |
売り切れ
定価:\10300
|
WM48-002
|
ウィングマン
1/48 IAF クフィル C2/C7
キネティックのキットにディティールアップパーツをセットした豪華仕様。
レジンパーツ、挽き物製ピトー管、マスキングシート。
カルトグラフ製デカール付。
 |
定価:\15800
|
RB72-48
|
マース/レッドボックス
1/72 フィギュア 神風特別攻撃隊・出撃・14ポーズ42体
 |
売り切れ
定価:\2100
|
RB72-52
|
マース/レッドボックス
1/72 フィギュア 日本陸軍航空隊・整備兵と操縦士・14ポーズ42体
 |
売り切れ
定価:\2100
|
RB72-53
|
マース/レッドボックス
1/72 フィギュア 日本海軍航空隊・整備兵と操縦士・14ポーズ42体
 |
売り切れ
定価:\2100
|
MH2-GP013J
|
MACH2
1/72 海上自衛隊 TBM-3W アベンジャー 対潜策敵レーダー搭載
※ビーバーコーポレーション・オリジナル 日本限定版
対潜哨戒任務については「ハンター&キラー」チームとして
TBM-3S とペアで運用されました(TBM-3Wがハンター、 TBM-3Sがキラー)
ハセガワ(限定版)のTBM-3Sとペアで「ハンター&キラー」チームが揃います!
|
売り切れ
定価:\4800
|
SWT-ZERO-SPSET
|
SWEET
1/144 SWEET まるごと零戦セット (イリサワ限定)
SWEET 1/144スケール各種零戦を6機セットにしました。
さらに零戦のエースパイロットの戦史をまとめたPHP文庫もついています。
セット内容
14121 二號零戦(零戦32型) 報国號
14122 零戦22型/22型甲
14125 零戦52型丙
14126 零戦52型/52型甲
14132 零戦11型
レアアイテム 零戦21型 横須賀航空隊(幻の砂漠塗装迷彩)
※ワンフェスや静岡ホビーショー等のイベントで販売された特別限定版
PHP文庫 『零戦と大空のエースたち』
|
売り切れ
定価:\8000
|
MPM72-569
|
MPM
1/72 グロスター・ミーティア F.8 プローン 長機首複座試験機 |
定価:\4600
|
AMT200-700
|
AMT
1/200 アメリカ 宇宙ロケットセット
NASAの有人宇宙飛行計画に使用されたロケットのセットで
ロケットレッドストーン、アトラス、タイタンII、サターンIB、サターンVの5種をセット。
発射台のペーパークラフト、背景画イラスト、同スケールの月着陸船などのオマケ付き。
発売当時のボックスアートを再現した復刻版パッケージです。
 |
売り切れ |
MHM48-001
|
マストハブ
1/48 カーチス モホーク Mk.4
アカデミー金型のキット(P-36)に、
エンジン、コクピット、タイヤホイール、ラダー、フラップ等の
レジン、エッチングパーツ、及び専用デカールをセットした
ハイディティール仕様のキットです。 |
売り切れ |
XTM48-001
|
シュントンモデル
1/48 ソ連 ツポレフ Tu-2VS 爆撃機 |
売り切れ |
XTM48-002
|
シュントンモデル
1/48 ソ連 ツポレフ Tu-2S 爆撃機
|
売り切れ |
TGS48-01
|
タラングス
1/48 サーブ A32A ランセン
スウェーデンの新メーカー、タラングスの新金型キットです。
金型、生産はMPMが担当していますので、実績の無い正体不明のメーカー製
というわけでは無く、安定したクオリティが期待できるメーカーです。 |
|
TGS48-02
|
タラングス
1/48 サーブ J32B ランセン
スウェーデンの新メーカー、タラングスの新金型キットです。
金型、生産はMPMが担当していますので、実績の無い正体不明のメーカー製
というわけでは無く、安定したクオリティが期待できるメーカーです。 |
|
PM72-305
|
PMモデル
1/72 海上自衛隊 SNB-4/5 高等練習機 べにばと |
売り切れ
|
IBX48-01
|
IBEX
1/48 T-6A テキサン II
米空軍の初等練習機で、原型は他国でも使用されているピラタス PC-9。
キットは簡易金型成型によるもので、細部のパーツはレジン製。
キャノピーはバキュームフォーム製でスペア付き(2個入り)
デカールはカルトグラフ製で、米空軍機8種と、イスラエル空軍機。
(IBEXというメーカーは、イスラエルのISRAが展開する
インジェクションキットブランドです)
 |
売り切れ |
AZR72044
|
アズール
1/72 B-10B 爆撃機 「米陸軍航空隊」
B-10は、アメリカ陸軍航空隊向けにマーチン社が自主開発した爆撃機です 。
胴体内に爆弾槽を設けた全金属製の双発機で当時としては斬新なスタイルでした。
原型機は1932年より陸軍航空隊において試験が開始され、
原型機は最高速度317km/hを記録する性能を示しました。
1933年にYB-10として発注され、量産型は1934年半ばからパナマやハワイ諸島の部隊に配属されました。
生産は1937年初めまで続き121機生産されましたが、就役後まもなく旧式化したため
1939年頃にはアメリカ陸軍の第一線からは退きました。
第二次世界大戦勃発直後にフィリピンに配備されていた米軍機が完全な形で日本軍に鹵獲され、
その一部が日本本土に輸送され試験に使用された後に羽田飛行場などで一般展示されました。
この完全新金型キットには2種類のアメリカ陸軍航空隊のデカールが付属しています。
完成時は全長約189mm、全幅約300mmとなります。
※キットは1機入りです。 |
売り切れ
定価:\5,600
|
AZR72053
|
アズール
1/72 ブレゲー Br.693A.2 双発爆撃機・フランス戦
フランスの長距離3座戦闘機計画で提出された機体です。
一位はポテ630でしたが、ブレゲー690も有望だとして
地上攻撃機として生産されることとなりました。
エンジンは当初イスパノスイザエンジンでしたがグロームローヌエンジンを搭載した
693型が主要生産型となりました。
フランス戦ではドイツ軍に対し地上攻撃任務で活躍しました。 |
定価:\3900
|
AZR72101
|
アズール
1/72 スーパーマリン・シーオッターMk.I 英海軍 |
定価:\3900
|
AZR320094
|
アズール
1/32 ブロッシュ MB152C.1 戦闘機 ヴィシーフランス軍
1940年当時のフランス戦闘機の一角を占めるのがブロッシュMB152戦闘機で、
モラーヌソルニエMS406、ドボワチンD.520、そしてアメリカ製の
カーチスホークH-75が圧倒的なドイツ軍に対して果敢に反撃を行ったのでした。
ブロッシュMB152開戦時は生産が進んでおらず多くが未完成状態でした。
しかし出来る傍から部隊に引き渡され20mm機関砲の威力も相まって3
多くの戦果をあげました。
休戦後も生産は続けられカラフルな縞模様の識別標識を描かれ
ヴィシー政府軍の防空を担いました。 |
売り切れ
|
AZR320091
|
アズール
1/32 コードロン C.714C.1シクローヌ戦闘機 フィンランド空軍
小型軽量機体に低馬力エンジンの高速機として開発された戦闘機です。
コードロン社は以前からこのコンセプトのレーサー機を作っており
その実績で戦闘機計画に参加しました。
機銃をガンポッドに搭載するなど空力に注意し最高速度470kmを発揮しました。
一部の生産機は冬戦争中のフィンランドに援助として送られ
冬戦争には間に合いませんでしたがその後は補給部品が無くなるまで
偵察任務などにつきました。 |
売り切れ
定価:\6600
|
TE72-0571
|
テスター
1/72 B-2 ステルス爆撃機
 |
売り切れ
|
ENC48-002
|
アンコール
1/48 A-37B/OA-37B ドラゴンフライ
キット自体は往年のモノグラム製の傑作キットで、
オリジナルのレジンパーツ(コックピット、ウェポン類)、
とカラー塗装済みエッチング等、
盛り沢山のディティールアップパーツを盛り込んでいます。
デカールは3種類の機体から選択可。
 |
売り切れ
定価:\6100
|
ENC48-001
|
アンコール
1/48 コンベア F-102A デルタダガー
キット自体は往年のモノグラム製の傑作キットで、
オリジナルのレジンパーツ(機首レドーム、エアインテーク、コックピット、
タイヤホイール、AIM-4ファルコン等々)、とカラー塗装済みエッチング、
盛り沢山のディティールアップパーツを盛り込んでいます。
デカールは2種類の機体から選択可。
で、このキット最大のウリは、ケースXXウィングの復活!
|
売り切れ
|
BC32-3002
|
ビーバーコーポレーション
1/32 F-86F-40 セイバー ブルーインパルス 1964 東京オリンピック
キネティックのニューキットをベースに、航空自衛隊仕様とした
ビーバーコーポレーション・オリジナル限定キットの第2弾。
ブルーインパルス仕様とし、なおかつ1964年の東京オリンピックで
大空に5輪を描いた機体を再現するデカールがセットされています。
初期の供与機を除き、空自のF-86は、ほとんどの機体が
200ガロンタンクを使用していましたが、このキットにはレジン製の
200ガロンタンクをセットしてキッチリ、フォロー。
デカールはホビーデカールが担当、プリントはカルトグラフ。
コクピット用としてエデュアルド製のカラーエッチングが付属。
金属製(真鍮)ピトー管付き。と、結構ガンバった内容ですヨ。
 |
売り切れ
定価:\6800
|
BC32-3001
|
ビーバーコーポレーション
1/32 F-86F-40 セイバー「航空自衛隊」
キネティックのニューキットをベースに、航空自衛隊仕様とした
ビーバーコーポレーション・オリジナル限定キット。
初期の供与機を除き、空自のF-86は、ほとんどの機体が
200ガロンタンクを使用していましたが、このキットにはレジン製の
200ガロンタンクをセットしてキッチリ、フォロー。
デカールはホビーデカールが担当、プリントはカルトグラフ。
コクピット用としてエデュアルド製のカラーエッチングが付属。
金属製(真鍮)ピトー管付き。と、結構ガンバった内容ですヨ。
|
売り切れ
定価:\6800
|
ENC32-002
|
アンコール
1/32 S.E.5a マッカデン大尉
第1次世界大戦時のイギリス空軍トップエース、
ジェームズ・マッカデン大尉(撃墜スコアは57機)
の愛機を忠実に再現するマルチマテリアルキットです。
ベースになっているのは、ローデンの秀作キットで、
インジェクションキットにレジンパーツ、カラーエッチング3枚、
デカール(3種)、マッカデン大尉のレジンフィギュア等を
セットにした豪華な内容になっています。
ベースになっているローデンのキットが¥7,560ですから、
セット内容を考えると、とてもお買い得なキットだと思います。
 |
売り切れ
定価:\11000
|
ENC32-003
|
アンコール
1/32 フォッカー F.I ドライデッカー "ヴォス"
第1次世界大戦時、レッドバロンことドイツ空軍の撃墜王、
リヒトホーヘンの愛機でもあったフォッカーDr.I の前身にあたる
機体が、このフォッカー F.Iです。追加試作機として作られた
機体ですが、実戦に投入されて高い戦果を上げました。
キットは、ドイツ空軍のエース搭乗機を再現。
ベースになっているのは、ローデンの秀作キットで、
インジェクションキットにレジンパーツ、カラーエッチング、
デカールは2種で、ヴェルナー・ヴォス少尉機(撃墜スコア48機)と
クルト・ヴォルフ中尉機(撃墜スコア33機)。
ヴォス少尉のレジンフィギュアも付属し、
とても豪華な内容になっています。
 |
売り切れ
定価:\11000
|
TE48-0506
|
テスター
1/48 OV-10A ブロンコ
パラゴンのA型用ディティールアップセット、及びD型改造キットも
現在なら在庫がございます。パラゴンは倒産してしまいましたので
ご購入予定だった方はご入手はお早めに。

|
売り切れ
定価:\2800
|
TE32-7206
|
テスター
1/32 カマン H-43Bハスキー
パッケージのスケールが1/48になってますが
ミスプリントです。キットは1/32です。
※旧ホーク製
 |
売り切れ |
TE48-7584
|
テスター
1/48 SR-71 ブラックバード
 |
売り切れ |
MAC72-213
|
MAC
1/72 ミグ MiG-21R 偵察機
偵察ポッドを装備したMiG-21の偵察型のキットです。
デカールはソ連空軍機2種、チェコスロバキア空軍機1種が付属。
|
売り切れ
|
MB3201
|
マスターボックス
1/32 エースパイロットフィギュアセット・ブック無し
第2次世界大戦で名を馳せた各国エースパイロット
日本:坂井三郎
アメリカ:リチャード・ボング
イギリス:ジョニー・ジョンソン
ドイツ:ヴェルナー・メルダース
フランス:マーシャル・アルベール
ロシア:リディア・リトヴァク(女性パイロット)
以上6体のセットです。
|
絶版
定価:\2400 |
MB3201N
|
マスターボックス
1/32 エースパイロットフィギュアセット・ブック無し
第2次世界大戦で名を馳せた各国エースパイロット
日本:坂井三郎
アメリカ:リチャード・ボング
イギリス:ジョニー・ジョンソン
ドイツ:ヴェルナー・メルダース
フランス:マーシャル・アルベール
ロシア:リディア・リトヴァク(女性パイロット)
以上6体のセットです。
|
|
MB3202
|
マスターボックス
1/32 ドイツ空軍 戦闘機パイロット フィギュアセット
 |
|
MB3206
|
マスターボックス
1/32 イギリス空軍 戦闘機パイロット3体+犬 フィギュアセット
 |
売り切れ
|
HEL72-80315
|
エレール
1/72 ダグラス DC-6B スーパークラウドマスター SAS |
売り切れ
定価:\4800
|
HEL72-80391
|
エレール
1/72 ロッキード L-1049G スーパーコンステレーション ルフトハンザ
実にエレールらしい素晴らしいボックスアートで、
これだけでも飾っておきたくなりますネ。 |
売り切れ
定価:\7200
|
HEL72-80345
|
売り切れ
エレール
1/72 DH89 ドラゴン ラピード |
売り切れ
|
MBX-PK117
|
売り切れ
マッチボックス
1/72 ハンター T Mk.7 92sq ブルーダイアモンズ |
売り切れ
|
MR48103
|
ミラージュ
1/48 PZL P.11c ルーマニア空軍 生産休止品
実は大変珍しい高翼配置のガルウィングのこの機体は ポーランド製の簡易インジェクションキットです。
レジンパーツ、エッチングパーツ付属のハイブリットキット、
キャノピーはインジェクションパーツです。
「ルーマニア空軍」と銘打っていますが
ポーランド空軍機のデカールも入っています。 |
売り切れ
定価:¥6700
|
MR48135
|
ミラージュ
1/48 PZL23B カラス 軽爆撃機 |
定価:¥11200
|
PV72049
|
パブラ
1/72 パブラ フィアット C.R.42 Falco |
売り切れ
定価:¥3400
|
X0001
|
Xotic
1/72 キ10 川崎 九五式戦闘機
|
売り切れ
|
KYD-SR-001
|
海洋堂 【センムの部屋】 1/100 先進技術実証機 ATD-X テスターカラー SR-001
彩色済み完成品
ATD-Xとは先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X)の略で、
ステルス能力とエンジンに装着される推力偏向ノズルによる高運動能力を実証するための実験機。
プロジェクト初期では“心神”と呼ばれていた。
コックピットの内部再現
クリア成形のキャノピー部分は取りはずし可能。
コックピット内部はシートだけ状態とパイロットが搭乗している状態が選択可能。
ダイキャスト製ランディングギア
ランディングギアにはダイキャストを使用することでディスプレイ時の安定感をアップ。
オプションパーツ
座席パーツx1、前輪パーツx1、後輪パーツ(左右)x1、後輪カバー(左右)x1、
ディスプレイ用ベースx1 |
売り切れ
定価:¥4800
|